
おはようございます、みーです
前回の記事はこちら↓
今日で2024年が終わり…

あっという間ですね
ということで1年間の配当金・実現損益、
今年は資産増加額を計算しました
去年の配当金・実現損益はこちら↓


2024年は…
実現損益 304,800円
配当金 326,759円

(実現損益は税引き前、配当金は受取額)
去年より両方10万ずつ位増えてる
約60万円年間で増えてると思うと
いろいろやらかしてもいますが
株を少しですがやってて
本当良かったなと思います
来年は配当金はそんなに変わらないかなと
思うんですが、もうちょっと積極的に売買して
実現損益を増やせたら良いなと思います
ただ、今年の実現損益は売りたくなかった
ティーガイアをTOBにより売却した
売却益約10万が入ってるので
2025年も目標30万円でがんばりたいです

そしてそして、2024年の1年間の
資産増加額は…


3,885,213円でした
今年は私の育休も終了しているので
育休手当もなく完全無収入だったので
上出来ではないでしょうか
先ほどの配当金&実現損益が約60万円、
児童手当&18サポートが約40万円で
実際入金出来た現金は約100万円ですかね
毎月の家計からは貯金出来ていない
そう考えると約280万円は株や投資信託の
含み益が増えたと考えると
やっぱり株ってすごい
来年の4月には、るなちゃんが幼稚園入園するので
仕事をする予定だったんですが
この貯金増加額を見て夫に
「これだけ貯金出来てたら
私働かなくて良くない!?」
と言ってしまいました
「それはダメ」
と即答でしたが
子どもたちが幼稚園に行ってる間の時間に
家のことをしっかり出来ればそれもありなんですが
私は時間が出来てもきっと家事のクオリティが
変わらないので←
仕事してるから家事が完璧じゃないんだよっていう
言い訳があった方が我が家は
お互いの為だと思います
(今は育児を言い訳にしている←)
株はマイペースにがんばっていきたいと思います

昨日実家に子どもたちと帰省しまして、
(帰省と言っても車で1時間ちょっと)
その時に子どもたちを親に少しお願いして
1人でカフェに行かせてもらいました
店内がすごくおしゃれで
プリンもむっちりしてておいしかった


最後に…
今年も1年ありがとうございました
皆様のブログを読ませていただいて
いつもとても楽しいです
コメントでのやりとりも増えて嬉しい
今年は最後の方が
更新が少なくなってしまいました
来年もマイペースにはなりますが
ブログを続けていきたいと思ってますので
これからもよろしくお願いします

