
こんばんは、みーです
我が家は4歳年中じんくん、3歳るなちゃんの
兄妹なんですがここ数日ものすごく
3人目を迷い始めまして…
というのも我が家は元々
私が子ども3人希望
夫は1人はまぁ居てもいいかな、何なら夫婦2人でも
という考え方でして
まずは1人目を出産
そして2人目を産んだら絶対にもっと大変になるん
だからわざわざ大変なことをしなくても…
と夫は思ってたみたいですが
想像以上に子どもかわいいし
確かに兄弟がいるメリットはあるなと
思ったみたいで話し合い2人目を出産

るなちゃん出産後数ヶ月でいろいろときつすぎて
3人目とかとても考えられず
我が家は4人家族で行こうと夫に伝えました
夫は私のこの言葉を聞いてとても安心してました
そんなこんなで子どもは2人とずっと思っていて
メリーとかいろいろもう捨てたし
子供服も友達にあげたりメルカリに出したり
してたし、私も来年パート始めようと考えてたり
といろいろしてた我が家なんですが…

つい数日前夫から
「3人目を本当にどうするか今度話し合いたい」
と言われまして

私の中でそんな選択肢がなかったからびっくり

「3人目欲しいと思うの?」と聞いたら
「最近子どもたちがすごくかわいくてもう一人居ても
良いんじゃないかなと思うようになった」
とのこと

もういろいろびっくり

その時は
「最近やっと私一人でも子どもたち見れるように
なってきたのにここにもう一人増えるのは無理」
と私は即答しまして、それに夫も
「産むのはみーだし、我が家の役割の分担上
どうしてもみーに負担がかかるから
みーがそう思うならもちろん無理にとは言わない」
との話になりここで終わったんですが…
その後すごく3人目がいる未来を考えてしまって

最初は育休とか取ってくれたとしても
普段の幼稚園の送り迎えで自転車使えなくなるし
部屋も3部屋使うとなると収納減るし
(我が家は建てる時に私の子ども3人希望が
あったので一応個室3部屋取れるようにはしてる)
習い事させたり旅行行ったりしたいから子ども
増えるとそういうお金の使い道の選択肢減るし…
何より
我が家の車は軽だから確実に
買い替えなければならない!!

とかいろいろ考えてやっぱり無いよなぁと
思ってたんですが
幼稚園の送迎も車使えば良いし
部屋もいろいろ考えてみると
私達の寝室にも荷物置いたり
廊下の空いてる所にも収納家具置いたりすれば
なんとかなりそうだし
お金は…まぁこれもなんとかなるのでは
←

すごい楽観的ですが保育園入園は就活だと
厳しいけど、今行ってる一時保育は行けるので
パートもやろうと思えば出来ると思うんですよね

車は…まぁこれは腹くくって買いましょう

なんかすごく考えてる内になんとかなるような
気がしてしまって
こう思えるのもじんくんとるなちゃんがだいぶ
成長して以前に比べると格段に手がかからなく
なったのが大きいです


今からだと最速でも4歳、6歳差
私は元々兄弟は年を近くしたくて
面倒を見るというより友達みたいに一緒に
遊んでほしいなと思ってて
2人を割と続けて出産したんですよね

(2学年差年子)
0歳2歳の時は死ぬほど大変だったんですが
今は2人共すごく仲良くていつも一緒に遊んでます

どんな感じなんだろうな…と
私自身も妹と3歳差なので全く想像つかない

(夫も3歳差)
後はやっぱり家族旅行とかみんなで行ける時期が
少なくなるよなぁ

でもこの位の年の差、何ならもっと離れてる兄弟
なんて世の中たくさんいるし
そんなに考えなくても良いのかなぁ…とか
実際年の離れた兄弟がいる友達に聞いたり
本当最近ずっと考え続けてます


後は今のところじんくんとるなちゃんはすごく
仲が良いので、もう一人増えることで
バランスが崩れちゃったりしないかなぁと思ったり
でも2人がキャッキャッしながら3人目をかまってる
とこを見たいなぁとか
感情がジェットコースターのように
上がり下がりしてます
ただ、いろいろ考え続けた結果
今はめちゃくちゃ3人目が欲しくなっています

まぁこればっかりは授かりものだし
夫とももうちょっと話し合いが必要だと思うので
どうなるかわかりませんが
2年前のあの時の私に3人目が考えられる位
子どもたちが成長して余裕が出来るようになるよ
と教えてあげたい

もう少し色々考えようと思います
6歳位年の差の離れてるお子さんがいらっしゃる方
は是非どんな感じか教えていただきたいです

ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました


