
こんばんは、みーです![]()
突然ですが、我が家は4歳兄2歳妹の
2歳差兄妹です![]()
今日は2歳差で良かったなと最近感じることを
書きたいと思います![]()
あくまで私が感じたことなので
2歳差を推奨しているわけではありません!
一人っ子、年の差兄弟などそれぞれ良いところが
あると思います![]()

最近一番感じることとしては下の子が2歳になった
辺りから、兄妹で遊ぶことがすごく増えたこと![]()
我が家は共通でポケモンが好きなので
よくポケモンごっこをやってます![]()
家にいる時は2人で遊ぶことが多いので
私の出番はほぼなくなりました![]()
(喧嘩の仲裁はよくありますが
)
外に遊びに行った時も別々で遊んでることは
もちろんあるんですが、2人でキャッキャしてる
ことも多くその姿を見るとほっこりします![]()
上の子が下の子のお世話をするというより
友達みたいな感じで一緒に遊んでほしいなと
思っていたので、今のところほぼ対等に遊んでる
みたいなので良かったなと思ってます![]()
ちなみにじんくんは
「るなちゃんはおともだち」
と言ってます![]()

後は来年るなちゃんが幼稚園年少なので
じんくんが年長と1年だけですが
幼稚園被るの嬉しいです![]()
(これに関しては保育園の方は期間が長いので
被ってる方多いと思いますが)
ついこの間じんくんがやっと幼稚園入園した!
と思ったら来年るなちゃんが入園なので
時の速さにびっくりです![]()
小学校も4年間一緒で嬉しい![]()
子どもが中学生になると部活や思春期などで
家族で出かけたりが中々出来ないイメージがあるので
小学生の期間が被ってるのが長いと旅行に
行きやすいのかなと勝手に思ってます![]()
2人共小学生の4年間を我が家は
ゴールデンタイムと勝手に呼んでいまして
この期間は家族でお出かけしたり旅行に行ったり
を全力でしようと夫婦で話しています![]()
![]()

デメリットというか大変だったことは
るなちゃんが産まれた時じんくんは1歳8ヶ月で
(2学年差年子)まーその時は大変でしたね![]()
2人共一時保育とか活用してたのでずっと子どもたち
2人と一緒というわけではなかったんですが、
それでも当時はきつかった…
子どもたちが大きくなって
あの頃が懐かしいなぁ戻りたいと思ったとしても
この頃にはもう絶対戻りたくない![]()
当時はお義母さんもたまに来てくれて子どもたち
見てくれたりしてたので、だいぶ恵まれてたと
思うんですがそれでもきつい![]()
じんくんが会話通じるなと感じるようになったのが
幼稚園入園してからなので
それもあるかなと思います![]()
いやー本当それを思うと1人で子どもたち連れて
片道電車1時間以上の場所にも連れていけるように
なって楽になったなと![]()
あの頃は夫がいない土日苦痛でした![]()

この前家族で焼肉行った時に書いてました![]()
じんくん



2歳差のメリットデメリットでした![]()


