
こんばんは、みーです
4月は少しですがデイトレ&短期売買に挑戦したので
4月の実現損益を出してみました
4月の実現損益はこちら

税込みですが10,000円超えて嬉しい
今までデイトレ&短期売買はほぼやってなかったので
それでこれだけ実現損益が出たのは初です
今まではほぼ長期で持ちっぱだったので
実現損益も長期で持ってたものの売却益でした!
ただ、長期で持ってたものだと含み益
100株で+10万円とか持ち株で
普通にあるんですよね…
短期売買がこの結果なら
配当金や優待もらいつつ長期の方がやはり良いのか…
でも難しいけど短期売買ちょっと楽しいんですよね

まぁ今私の口座の余力が30万ちょいなので
その余力だと長期狙うのも微妙だし
余力も増やしたいので、しばらく持株を売って余力を
作らない限りはたまに短期売買したいと思います

(そもそもその余力なら暴落に備えて株買わずに
現金で持っとけよって話ですが
)


我が家の資産、投資信託&株の比率が圧倒的に高くて
現金が少ないんですよね

今現金をほぼ入金出来てないのに
貯金が増えているのは株&投資信託のおかげなんですが
逆に暴落が起きた時は一気に減るわけで

今年の貯金増加額はこちら↓
ただ、我が家の子どもたちは現在2歳と4歳で
普段の生活は夫の給料で今のところ回っています
(赤字の月は普通にありますが
)

まとまったお金が必要なのはまだ先ですし
そう考えるとやっぱり少しリスクを取っても
今はどんどん株&投資信託を買っていきたいと
思います

暴落がきて身動きが取れなくなったら
狼狽売りせずにひたすら時が経つのを待ちますかね

子どもが中学生になる頃には
少しずつ現金比率を増やしていきたいな

(中学受験するなら小学校高学年
)

計算が面倒で出してないんですが
今度株と現金の比率も計算してみようと思います
