secretary_of_japan@secretary_of_ja
英 中国国営テレビの英語放送 免許取り消しと発表 | NHKニュース https://t.co/decPnAHgnh
2021年02月06日 14:14
このニュースが流れてきたのですが、意味が理解できないまま私は流していました。
しかし、このヤフーに流れてき韓国の中央日報の日本向け記事で初めて理解しました。
secretary_of_japan@secretary_of_ja
BBC「ウイグル集団強姦」暴露…米国より先に中国を叩く英国(中央日報日本語版) #Yahooニュース https://t.co/7rymWH2E01
2021年02月06日 14:16
日本のメディアは、中国への配慮を行っているとは思っていましたが、韓国メディアに掲載されることで初めて本当のニュースの意味が理解できる状態になっているとは思っていませんでした。
特に記事の
「BBCがウイグル収容所の実態を暴露した2日(現地時間)、英上院は貿易法改正案を359票対188票で通過させた。ジェノサイド(特定集団を破壊する目的で行われる犯罪)を犯した国との貿易合意を見直すという内容だ。香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、グリムストン上院議員は「法案は中国だけに焦点が合わせたものではないが、議員らは中国の新疆ウイグル事態を深刻に憂慮している」と伝えた。改正案は来週、下院に渡る。」
国への人権問題に対して世界がどう対峙していくのかという重要なニュースで最新の世界の動きであるこのニュースが、他のどのサイトにも掲載がないとうのでは日本にとって大きな損失になりかねません。日本で言うところの衆議院だけ通過している状況で、成立していないためというのはあるのでしょうが、世界経済にとっても懸念材料になり得る話で、人権問題に関心が低い人であっても、このニュースが株式相場や為替相場に与える影響を考えたなら伝えないことで損失を受ける人も出てくるでしょう。
それを避けるためには常に英語でサイトを見ておく必要が出てきますし、そうなると日本のメディアの地位が低下するだけでなく日本語の地位が低下してしまうでしょう。日本のメディアには、是非ともそういうことがないよう対応をしていただければと思います。
なお、BBCのニュースはこちらで。