みなさんこんにちは~^^
約5年ぶりにスマホの機種変更をしました。ストレス発散って訳じゃないけど、色々な不便を感じてきたし、最新のカメラ機能を味わってみたくてね(笑)昨日何時間もかけて引継ぎを終えて、今日の撮影を楽しみにしていたのですが、これがまた生憎の雨ってね。そんな訳で今のところは、電池の減りがこんなにも違うのかと驚いているだけの機種変更の感想でございます。色々調べて使いこなさないとですね、それでは宜しくお願いいたします~^^
ってことで本日は個人的に大好きなバッグのご紹介です。
【SLOW】”truck 2way tote bag S/ivory
そうそう、トラックシリーズなんてネーミングがなされておりましたね。此方のバッグは、もう軽く5年以上はSLOWの定番のラインナップに並んでいる名作と認知されております。ナチュラルな生地感に、SLOWならではの高級感のあるレザーの組み合わせが絶妙で、これはSLOWにしか作れないのかな?まで思っております(笑)まぁちょっと大袈裟ですが、良いバッグなコトに変わりはないので是非チェックしてくださいね~^^それではやっていきましょう。
最も好きなパーツからご紹介してみましょうか。いつもは上から順にお見せしていくのですけど、本日はここが良いよ!って順番からいってみましょう。
まぁそれでも上からになるのですけど(笑)このハンドルが最高なのですよね。公式などを覗いてもレザーの詳細については触れていないのですが、微起毛のヌバック系のレザーの質感がいかにも高級そうで最高なのです。
切り抜くようにしてその高級レザーのハンドルが嵌め込まれているのもまた良いのよね。
このバッグでは最も触れる部分ですよね。汚れを気にせず風合いを楽しみたいところですね。
次はメインの生地感が気に入っております。倉敷にある老舗工場で、シャトル機を使って時間を掛けて織り上げた生地なのです。綿100%かと思いましたが、これがまた綿/麻の混紡生地でナチュラル感満載の生地となっております。
厚みもあって、ハリコシも充分な素材感なので長年付き合えるのもこの素材ならではですね。トートバッグに求める条件の一つである自立する、も立派にこなしておりますね。
次に好きなのがこのショルダーストラップです。これのお陰で肩掛けが安定するのです。
このショルダーストラップもしっかりと自立しますからね。使い込めばクタッとしていくと思います。
そして底板の入ったボトム部分です。同じ生地を使って作られた底板の質感もまた良いのよね。汚れたら取り出して洗えば良いのですから。
底板を外した画像でございます。パイピングも品があって良いですね。
内側には気の利いた3つのポケットを持つ収納がございます。
上から覗くとこんな感じ。
それでは持ってみましょう。手持ちと肩掛けの2WAYなのでそれぞれをチェックしてくださいね。
先ずは最も画になる手持ちから。持ち手のレザーの質感も高いのでね、佇まいも自ずと良い感じに。
爽やかな素材感で暑苦しさの類とは無縁でしょう。これからの季節にピッタリですね。
そして安定の肩掛けです。収まり具合が丁度良いのが伝わると思います。
タテヨコは34cm×26cmなので、小振りだけど絶妙な大きさとなっておりますね。割となんでも入る系のサイズ感となっております。マチもありますしね。
次回は左側のLサイズをご紹介したいと思います。ベースの生地感も気に入っているし、ハンドル部分のレザーの高級感もあって最高ですよ。是非チェックしてくださいね~^^
【SLOW】”truck 2way tote bag S/ivory
・IVORY
・サイズ34cm×26cm、マチ12.5cm
・コットン60%、リネン40%
・ヌバックレザー
・日本製
・¥17,000
tanaka