みなさんこんにちは~^^
セールの1回目の週末が終わりました。
この画像を見るとアイスコーヒーが飲みたくなります(笑)浅煎りが好きだと言い続けているのですが、本日飲んでいるのは中煎りのブラジル。バランスが良くて、コチラもアイスコーヒーにするとがぶがぶ飲めるのです。有難みを感じながら飲もうぜ、ってことで今週も宜しくお願いいたします~^^
ってことで本日はコロニルのスニーカー部門のブランドのご紹介です。
【Collonil CARBON LAB】”カーボンミッドソールクリーナー”
世は空前のスニーカーブーム真っ只中なのでしょうか。僕らオッサンたちからすると、若い時から同じようなテンションでスニーカーと付き合っている方が多い気がします。付かず離れずでね、一時はNBを集めたりに没頭していたけど、今は年1,2足買ったり買わなかったり。最近は、一度買ったスニーカーをぶん回しながら履き捲っているので(笑)そうなるとケアの方にも目が向きますよね。上手く繋がった所で、本日の商品のご紹介に行きましょう~^^
カーボンミッドソールクリーナーです。初回なのでブランド紹介を。欧州スニーカーフリークのカリスマ”Hikmet Sugoer”氏が監修し開発に参加したコロニル「CARBONLAB」シリーズの一つ。スニーカー好きの必須ケアアイテムとしてもお勧めです。この髭ボウズのオジサンを覚えてくださいね。
そんなこんなで、画期的なミッドソール専用のクリーナーとなります。アッパーやインソールなどを洗うクリーナーは今までにも取り扱いがありましたが、この脇の部分を綺麗にしようというクリーナーは初めてかも。
そんなこんなでね、サンプルを頂いたので早速やってみましたよ。分かりやすい画像が撮れたと思うので上手く伝えられそうな気がします(笑)
まずは撮影者の私物のスニーカーを生贄にして始めましょうか。スタンスミスをお持ちの方も多いと思うので是非ご参考に。
布をご用意していただいて、ここに適量を。ケチらずにやってくださいとの事でございます(笑)
それをそのまま塗って擦り、擦り、擦りまくって拭き取るだけでございます。
1年ちょい洗わずに履き続けていたみたい。そうなりますと、ミッドソールもそれなりに汚れてます。
ミッドソールに直接塗っておりますね。ケチっていない姿勢が素晴らしい(笑)
見事に綺麗になったAfterをどうぞ。かなり綺麗になるのですよ。
アッパーもやってみたみたい。アッパーにはアッパー専用があるんだけど(笑)そのままやれば軽く以上の効果を得られております。スニーカーの素材などを考慮しながらやってみては如何でしょうか。
あっという間に綺麗になってしまったらしいので、もう一足やってみました。コチラはエアマックス95でございますね。
中々の使用感でございます。これでもたまに洗っているみたいですよ。
それが~~まぁミッドソールだけやけに綺麗になっているじゃありませんか。
アッパーのスエード部分等は後日にまたやろうと思います。本日はミッドソールだけですね。ほぼほぼ全ての素材のミッドソールに使えるのです。
そんなこんなで、スニーカー専用のクリーナーのご紹介でございました。他には、専用のブラシやアッパー用のフォーム等がございます。近いうちにご紹介出来ればと思います。かなり落ちてくれたので、自分のスニーカーにもやろうかな。結構この手のケアは好きなので楽しみです。それではチェックしてくださいね~^^
【Collonil CARBON LAB】”カーボンミッドソールクリーナー”
・100ml
・ドイツ製
・¥1,600
tanaka