みなさんこんにちは~^^
9月に入ってもう2回目の週末を迎えようとしております。早いなぁ。まぁ新作も多いし、ここは早く寒くなってくれた方が良いのか。雨ばっかりの平日でしたが、気になる週末のお天気は割と良さそうなので是非お待ちしております~^^
って事で本日はオリジナルニットの第一弾を
【SECOURS】”SHEATLAND CREW NECK WHOLEGARMENT”
2010年に作り始めたオリジナルの製品ですが、ニット部門の取り掛かりとなったのはこのシェットランドセーターなのです。001なんて品番が付いていたっけ。今じゃ500を超える品番数を誇るオリジナルニットの礎となっている、なんて言い方も決して大袈裟ではないはず。いつの間に500を超えていたんだろ(笑)
って事でまずは毛糸から。元々上質なシェットランドウールを使っていたという自負はあるのですが、何かの証明みたいなものも実は欲しかったり。そういう意味では、この英国羊毛公社のライセンスはピッタリかと思います。100%英国羊毛でシェットランドセーターが作っている証となっているのですから。
そしてホールガーメント。この10年の間に何回かホールガーメントで編み立てようと企てていたのですけど、痩せた風合いのニットになってしまいそうだったのですね。工賃が高額になって、変に上品なシェットランドセーター作られても困りますもんね(笑)国内の工場に相談をしたら、今までの7G相当なボリュームのホールガーメントニットが作れるのだそう。
今までの肉厚の風合いも良かったのでね、それを優先すべく400g弱の目付量で編み立てております。度詰め系にして、そしてシャギードックをイメージしつつのプチ起毛加工を施しております。この合わせ技で結構なボリュームとなりました。
くるくるさせる一歩手前の毛玉予備軍レベルの起毛感に調整しております。あとは自分で着てシャギードックみたいにしてね、ってヤツでございますよ。そうそう、これ日本製でしたね。英国羊毛でシャギードック、ホールガーメントに日本製ってのが乗っかりましたよ(笑)
分かりやすく、もうちょっとくるくるさせても良かったのかも。でも、これはこれでやりがいと言うか、着て育てる価値はありますでしょ。
それでは仕様等に。
いつも通りの、伸び難いしっかり目な首元に
歴史を感じるサドルショルダーもホールガーメント機で実現しております。
シェットランドセーターの素朴な雰囲気もしっかりと表現出来ておりますね。
そして脇にリンキングがありません。昔の機械でもこの手の丸編み機はあるのですが、これをホールガーメントでやっているってのが堪らない訳です。
感動ついでにもう1枚脇を。肉厚な感じも伝わりますでしょ。
しっかりと目の詰まった袖口や
裾リブもお手の物でございます。
サイズ感はあまり変えず。いつものクラシカルな雰囲気を優先しております。
サイズ構成は変わりましたが、サイズ感やそのコンセプトとなるモノは変えてはおりません。
そんなこんなで今シーズンは全6色ピックしております。それぞれを見てみましょう~
まずは”Light Grey Natural”でございます。明るめのグレーにベージュが混ざった様な風合いに惹かれました。
サイズ4を着ております。サイズ4は、LとLLの間のサイズ感でしょうか。緩過ぎない感じが良いのかな。
結構気に入っているお色なのです。
変わって女性がサイズ2を着ております。少し大きく着た方が良いみたいですね。着丈が長過ぎないように調整をしております。
ふわふわ感が良いでしょ?
続いて、似たようなお色になるのですがオックスフォードグレーの様なグレーこと”Dark Grey Natural”でございますよ。所謂普通の杢グレーを少し濃くしたようなイメージでしょうか。
落ち着きのあるグレーがまた良いのよ。コチラもサイズ4を着ております。
杢感も良いですよ。トラッドな着こなしからリラックス感のあるスタイルまでどうぞ。
サイズ2を着ております。身長160cmでこんな感じ。もっと大きくても良いみたい(笑)そんなサイズ2は、男性で言う所のSからM相当までを網羅するサイズ感です。
長かったら折り曲げましょうか。
お次は名前で決めた訳では無い(笑)素敵なネーミング”Summer Storm”です。秋に着れる杢ブルーですよ。
グリーンっぽい感じもまた気に入っております。
でもブルーが基本なのかな。英国のセーターみたいな雰囲気が良いね。
これで1万円以下って凄くね。
このお色は女性が着てもかわいらしい。
お次は秋らしいお色”Harvest”です。意味もそのまんまですよ。
少し白っぽく写っておりますが、ブラウンとかマスタードみたいな色が混ざっている綺麗なお色なのです。
この濃さが近いのかしら。これもサイズ4を着ておりますよ~
ふわふわで暖かそう。上質なのも分かる画ですね~良い感じ。
お次は”Haze”ヘイズだったかな、昔やったお色でもこの名前のお色がありました。
雰囲気のあるブラウンメランジ。赤茶っぽくない落ち着いたブラウンが気に入っております。
チョコレートブラウン寄りでもない、意外と持っていない系のブラウンなのでは。
オリーブのパンツに良く合います。中には白いTシャツを着ております。
室内はちょい濃い目になりますね。メランジ感はもっとアップになると分かります。
最後は”Navy”です。ネイビーメランジですよ、奥さん。
日差しにあたるとナス紺よりのネイビーに。そんなネイビーにブラックっぽいお色が混ざっているのです。
パッと見はソリッドね。しかし良い色だなぁこれ(笑)
この濃さも、日に当たって少し明るい感じも全てネイビーなのです(笑)
ネイビー好きに着て貰いたい、間違いの無いネイビーかと。
そんなこんなで最高傑作となるシェットランドセーターが出来ました。スペックだけではなく、見た目も着心地も良い感じに仕上がっているのです。後は着て、着て、着捲ってくるくるに育てるだけでございます。経年変化も楽しめちゃう、素敵なMade in JAPANでございますよ。頑張ったプライスになっていると思います。それでは是非お店でチェックしてくださいね~^^お待ちしております。
【SECOURS】”SHEATLAND CREW NECK WHOLEGARMENT”
・6色
・サイズ2,3,4
・シェットランドウール100%
・ホールガーメント
・日本製
・¥9,800
tanaka