みなさんこんにちは~^^
毎年個例のアレ始まております。
随時更新していきますので是非チェックしてくださいね。ちょっと前に作ったオリジナルは結構お安くご提案しておりますよ。この頃から高級素材を使っていたのかと感慨深いですなぁ。そしてお知らせを。明日7/22(金)を臨時休業とさせていただきます。何卒宜しくお願い致します。
って事で本日は昨年作ったシャツがかなり良かったので今年も、そんな企画でございます。
【SECOURS】”TECHNORAMA COTTON OPEN SHIRTS”
今思えば、もう昨年から自分たちの求める生地を作っていたのですね。惚れ込んだ原料を使った生地が使いたいんだけど、生地屋さんはおろか前例も無いって話になって、無理矢理頼み込んで作って貰ったのですね。肝心の出来栄えはというと、自分の求める以上の質感がそこにはあって、前例も無いもんだからちょっとした優越感があったり。苦労した分の喜びを感じ、それに味を占めちゃって、今年はスビンやコズモラマなどをこのパターンで生地を作って貰っております(笑)そうそう、シーアイランドコットンの生地だって彼らにお願いをしたんだった。
このテクノラマのシリーズが、そんなあれこれの切っ掛けとなっていたのでした。最高の滑らかさに、テクノラマならではのちょっとしたシャリ感などが特徴の生地となっております。
そんな生地を使ってオープンシャツを作ると、何とも言えない品の良さを味わえます。上品過ぎず、決して安っぽくは見えない絶妙なバランスと言いましょうか。なので気に入っているのですね。
横幅のあるサイズ感、長過ぎない着丈も今っぽく着れますよね。スメドレーのニットシャツなどを参考にして、今っぽいサイズ感に落とし込んだ、昨年はこんな感じの説明をしていた気がします。
ところがね、作ってみると結果的に何処にも無いオープンシャツが出来上がったのでした。生地がこれだとそりゃそうだよね、って話でございますね(笑)偶然だけど、求めていた以上の感じになるってのは良いじゃないの。今年もそう感じているから間違い無いでしょう(笑)
縫い目の見えない仕様は当たり前ですが、生地の質感が良いとこうも違うモノなのか。
国内で綺麗に縫製してもらったんだった。今年作ったら、この値段じゃ無理!となって諦めたのでした。そんなこんなで、昨年作って残ったヤツを大事に売っていく事になりました。
お色は2色。
まずはホワイト。綺麗でしょ?勿論、白さにも拘りました。テクノラマコットンが使えるとなれば、誰でもそうなるのでは。
LLを着ております。昨年よりも更に大きく着ているイメージでしょうか。オーバーサイズになっても素材が良けりゃ・・って根拠を元に着こなしております(笑)
中にはシーアイランドコットンのブラウンを。程よい肉感の両者ですが、暑苦しくないから良いですね。
モーシャンのカーゴショーツだったっけ。短めのショーツと合わせたくなったのでした。
新入荷のデニムのベトナムスラックスと合わせております。これも好きだなぁ。
もう1色はネイビーです。これも昨年から人気がありました。青みが良い感じでしょ?素材の特徴をしっかりと掴んでいるお色だと思います。
とても綺麗な襟元。
閉じてみました。
大好きな袖の長さ
あっという間に裾まで。
コチラもLLを着ております。
中のTシャツも一緒ですね。モカブラウンって感じのブラウンが良いですね~
涼しげで良いでしょ。足元はレザーのアリゾナ。
こうして見ていたらまた作りたくなりますね(笑)その辺に売って無さそうな雰囲気になっているのが堪りませんな。今のスタイルには外せないアイテムとなっているオープンシャツでございます。こんなアプローチのシャツを如何でしょうか。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
【SECOURS】”TECHNORAMA COTTON OPEN SHIRTS”
・2色
・サイズS~LL
・コットン100%
・日本製
・¥10,800→¥8,640
tanaka