みなさんこんにちは~^^

 

待望のアウターがCORONAから届いております。

 

個人的にも好きで良く着ているBDU JACKETから2021年バージョンの生地提案となるコチラの2パターンが届いております。高密度ギャバジンの新色であるチャコールグレーと、ポリタフタ素材のグラフチェック柄でございます。中でもタフタを楽しみにしていた人が多そうですね。仕上がりも抜群でございますので、出来るだけ早めにご紹介したいですね。それでは本日もお待ちしております~^^

 

って事で本日のご紹介は他のお店でも盛り上がって良そうな”カネル”でございます。

 

【Kanell industriel】”BONAPARTE”

もうかなり浸透した感のある”KANELL”の新作が届いております。ブランドの買収や投資などに関する軽いバタバタはありましたが、オーナーをはじめ機械などを含めた工場背景や原料の調達などに変更が無いので、今までと同じクオリティの製品を手にする事が出来そうで安心しております。今後も変わらず、おフランスの匂いを纏って僕らの元に届くのが楽しみですね。

 

そんなこんなで僕らが数年前から”コレで行こう”と決めたボナパルトが届いております。ニット編みとミシンを駆使した、所謂ニットソーは最高の着心地を約束してくれるのです。横幅にちょっとしたゆとりがあって、着丈はそこまで長くないと言うサイズ感も皆さんのお気に入りでしょうか。

 

そしてこの絶妙な開き具合の首元ですよね。インナーを選ばずに被れるのがステキ。

 

しかもこの首元は絶対に伸びない仕様が施してあります。この三角のステッチを覚えて下さいね。

 

脇の下にもこんなステッチがあります。旧ブランドからしっかりと引き継いでおります。同じ人達が同じ工場でやっているのだから当たり前と言えばそうなのかな(笑)

 

フランス生産ですがイタリアの糸をチョイスしているのもここんちの特徴ですよね。この極上の肌触りを求めたり、発色の良さは勿論のこと、伸縮性や洗っても糸が硬くならない所は納得でしょうか。

 

まぁでもやっぱりこの手のはフランス製がよろしいですね。

 

ブランドを象徴するピスネームは左袖に。

 

カネルの紋章は左裾に。

 

そう言えばスリットもありましたね。

 

と言う事で今シーズンピックした4色を見てみましょう。

まずは別注カラーから。このブランドには、マリンウェアブランドとしての輝かしい歴史があります。ですので、過去のアーカイブの中に、気になるボーダーの配色を沢山見る事が出来るのです。今シーズンは、その中から”春なのに”あえてダーク系ブルーの配色を再現してみました。

 

薄い方のブルーはメランジブルーです。パッと見はインディゴっぽいんだけど、よりグレーがメランジされている様なブルーに惹かれました。濃い方はいつものネイビーことMARINEでございます。

 

サイズMを着ております。安定の良サイズ感ですね~。

 

白いリゾルトは711をチョイスしております。このゆったり感が良い感じになりそうだなと。黒いプレーントゥはトリッカーズでございます。

 

羽織ったのは早速のCORONAのBDU JACKETなのです。タフタの艶が控えめなのですが、渋くて良いですねこれ。早速自分でもやってみようかな(笑)

 

アップも良いですね。主役はボーダーの方ですよ(笑)

 

もう1パターンはオリーブのカーゴパンツを履いてのスタイルです。折角なので、林田君所有のCT70を履いてやってみようかと。

 

まずはパーチメントをチョイスしてみました。深みのあるブルーが映えるかなってね。

 

ここからは定番カラーです。ナチュラル×マリンですね。

 

鉄板配色なので持っていない方は是非どうぞ。これは合わせ易いですよ~

 

こちらもサイズMを着ております。ナチュラル感が濃い目に映っておりますね。

 

まぁでも良い感じですね。ホワイトジーンズには良く合います。

 

重ね着の方は16Gのカーディガンをチョイス。これも昔から変わらぬスタイルでしょうか。

 

ボーダーとの重ね着は何処か安心出来ますね(笑)

 

CT70はブラックをピックしてパシャリ。この人いつもこんな感じで店頭に居るので違和感無いでしょ?(笑)

 

お次はグレー×ナチュラルです。これも変わらずの人気配色です。

 

ベースのグレーのお色がまた良いのね。

 

安心で安定の配色ですね。リラックス感もちゃんと伝わって良そうです。

 

足元には軽く引き締めようかなとオイルドヌバックのシャンボードをチョイスしております。

 

ミリタリーなアウターを羽織ってみるのも良しですね。オリーブが合いますよ~

 

そんなグレーとの相性が良さそうだとCTの方はボルドーをチョイスしております。軽やかさがあって良いですね。

 

最後も定番配色です。マリン×ナチュラルです。

 

ナチュラル×マリンの逆配色となるのですが、こっちの方が好きで結構着ているよ!と言う人も結構居るのですよね。

 

ボーダーの映える糸番手ってのが昔から存在します。ついでに発色も良いのでとても綺麗に見えますね。

 

まぁこれは間違いは無いでしょう。足元にはトリッカーズのマッドガードを。この靴も基本のキでしょうか。

 

POST42のノーカラーバージョンを羽織ってみました。ホワイトジーンズとの相性もかなり良い感じですね。

 

カーゴパンツの方は何とかブルーのCTをチョイスしました。この靴を履くと日差しが欲しくなるのは気のせいでしょうか(笑)

 

”KANELL”と書いてカネルですよ。素敵なブランドなので覚えて下さいね。お持ちのアイテムにきっと合う事でしょう。気軽に合わせてみて下さいね。レディースサイズから全て揃えてございます。春の訪れを感じるアイテムでもありますので、是非見に来てくださいね~それではお待ちしております。

 

 

【Kanell industriel】”BONAPARTE”

・4色

・サイズXS(レディース)~L

・コットン100%

・フランス製

・¥13,600

 

tanaka