みなさんこんにちは~^^

 

最近覚えた言い回しは”Is the sky blue?”でございます。そんなの当たり前でしょ?と言う意味合いなのですが、あるNBA選手の記者会見の最後のコメントがこれだったのです。チームは連敗中、自身の移籍話が勝手に出て来ちゃう渦中での、記者のちょっと意地悪な質問に対しての返答だったのですが、そんな記者に対して怒ったり見下したりする事無くのIs the sky blue?が素敵だったのです。その選手のファンになってしまったよと言う話でもあるのですが、まぁ夜暇なのでとうとうそんなマニアックなインタビューまで見るようになってしまったと言う事でもございますね(笑)それでは本日も粛々と営業中でございます~^^

 

って事で本日は早速の新ブランドのご紹介を。

【POST O'ALLS】”NEUTRA 2”

ポストオーバーオールズ始めました。もう確固たる位置を築いているブランドなので、ご存知の方も多いと思います。僕とポストとの出会いは割と古くて確か95年位だったと記憶しております。当時勤めていたお店で取り扱ったのが初めての出会いだったのですが、初見は完全にインポートブランドだと思ってましたからね(笑)当時は洋服自体もそこまで高くなかったのもあって、プルオーバーのシャツで1万円ちょっとだった記憶があります。でも当時の価値観からすると、そのプライスでもそこそこするよねと言うイメージがあり、でも何とも言えない雰囲気のあるアメリカ製のカバーオールやシャツを作っているブランドと言う認識でございました。そう言う意味では、ブランドの黎明期から現代までポストのスタンスは変わっていないと言う事になりますね。

 

公式の文章をお借りしてのブランド紹介となります。ポストオーバーオールズは、1993年にラスベガスのショーでデビューしたブランドです。ポストオーバーオールズのスタイルは、最初から今まで変わっていません。それは、オーセンティックなディテールや縫製仕様、生地や様々なスタイルの独自なミックス、 必要に応じた調整、そしてその上に独特なキャラクターを仕込むことであり、ルーツとなるのはビンテージのワークウエア、ミリタリーやアウトドアウエアなどのワークウエアの基盤から派生した機能服となっております。デザイナーの大淵毅は、ビンテージならではの美しいパターンや 縫製仕様、完成されたデザインやユニークな素材などを自身の身体で感じ取り、その感覚が展開されるアイテムにしっかりと落とし込まれております。

 

デザイナーの大淵さんが拠点をアメリカから日本に移して2年くらい経ったのでしょうか。その時は1ファンとしてそのニュースを聞いておりましたが、2021年にこうして取り扱う事になるとは縁ってのは不思議でありますよね。

 

そんなこんなで本日ご紹介するのは新作となる”NEUTRA 2”でございます。ニュートラと呼んでください。このシャツのコンセプトがツボだったのですが、これドレス縫製なのです。ドレスシャツっぽい縫製のワークシャツで、ワークシャツっぽいポケットなどを持つドレスシャツと言う、微妙な立ち位置を目指したシャツになるのです。

 

ドレス縫製らしく、縫い目の類がパッと見では見え難かったりするのです。

 

この襟もビンテージのシャツっぽいディテールなのか、ステッチの見えない袋縫いだったりしますし。

 

ちょっと変わった前立てのステッチの運針数も細かいのです。

 

脇の縫い幅も細くてエレガントですね。

 

でも左右の大きさの違うポケットはビンテージのワークシャツのディテールです。

 

ワークシャツ等で見られるディテールがちらほらございます。

 

この前立て、太さと2本のステッチが面白いですね。

 

ヨークもちょっと変わっております。それを言ったらプリーツもですよね。

 

これは袖口です。プリーツと細かいステッチが印象的ですね。

 

腕の太さは少し太いのかな。こんな感じでスタイルのベースはワークシャツで、上品なドレス縫製を用いて独特の味付けをしているのでしょうか。

 

今シーズンのテーマとなっているのは、日本の高温多湿な気候に適した原料や、表面に凹凸感のある生地が多くチョイスされております。コチラは、crinkleのリネンコットン素材となっております。分かり易く楊柳の綿麻素材でよろしいと思います。

 

軽いし、肌に直接ベト付きの無い楊柳は日本の夏に持って来いですよね。しかも、ブラックウォッチの柄がまた堪らないじゃありませんか。

 

と言う事で配色を遠目でどうぞ。清涼感のあるブラックウォッチってのもおつですね(笑)

 

さて着てみましょう。何種類かあったのですが、このブラックウォッチだけのチョイスとなります。それではどうぞ~

サイズMを着ております。少しゆったり感がありそれもまた良い感じですね。これでメチャクチャ軽いのです。

 

いきなりCORONAの2Tデザートスラックスと合わせてみました。これ合いますねぇ。両ブランドの競演はかなりエエ感じになりそうです。

 

お次はフランスのM-47のベージュを履いてみました。これもシンプルで良い感じなのですが、折角なので何かを重ねましょう。

 

一緒に届いたPOST42のデニムカバーオールを羽織ってみました。これもサイズ感が良かったですよ~。

 

この感じね。5オンスのブルーデニムは見た目も少し軽やかで良いですね。

 

FOBのベストはサイズ感も少し大きくなって良い感じなのです。ポストのアイテムにも安心して重ねて下さい。リゾルト711を履いております。

 

リゾルトでもう1パターンいきましょう。ロイヤルトラベラーを重ねてCORONAのミリタリーなアウターを重ねてみました。これやりたかったのです(笑)

 

サイズは全てMなので良い感じですね。大人の男っぽい重ね着の完成です(笑)

 

このシャツは、アメリカの工場背景だと作れなかったのだそう。国内拠点のメリットを生かしたドレス縫製のシャツなのですね。奥が深く、また洋服への興味も持たせてくれる素敵なブランドだと思います。是非お店で見て下さいね~それではお待ちしております。

 

 

【POST O'ALLS】”NEUTRA 2”

・ブラックウォッチ

・サイズM/L

・リネン54%、コットン27%、ポリエステル19%

・日本製

・¥28,000

 

 

tanaka