みなさんこんにちは~^^

 

いやぁ今日も暑くて良いですね~。開放感はあるけど、出歩いちゃいけないってのが何だかもどかしいですが、もう少し待てば気を付けながら出歩ける空気になると思うのでそれまでは我慢ですね。その為の準備を慎ましやかにしていこうと思います。しかし良い天気ですね(笑)

 

って事で本日はそんな気分にさせてくれるショーツのご紹介を。

 

【Gramicci】”G-SHORTS”

満を持してのGショーツのご紹介となります。色々なグラミチがあって混乱してしまいますが、全ての基本となるGショーツ、そんな位置付けでよろしいかと思います。この手のショーツにも今の気分があったり、シルエットなどを見ればそれなりにトレンドがあったりしますよね。ショーツ丈だけを見ても、長いよりは短めが良くて、でも短過ぎたらダメだったりと。では横幅はどうでしょうか?こちらもタイトって感じよりは、少し横幅のあるリラックス感のある方が好まれておりますよね。数値で見ればたった数センチの差ですが、これが結構大きかったりもするのです。

 

そんなこんなでGショーツでございます。昔からあるGショーツを、現代版へと軽くアップデートしたと聞いております。確かに、僕がその昔買ったGショーツ的なアレは、ショーツ丈がやたらと長くて自分で裾上げをした記憶があります(笑)アメリカのモノだし、まぁこんなモノなのかなと理解をして履いていたのですが、あの時感じた妙な野暮ったさなどはこの”G-SHORTS”からは感じる事はございませんでした。今っぽい緩さは、大人な方にも安心して履いていただけるのではないでしょうか。

 

グラミチの3タイプのショーツを比較しております。

これが最も分かり易かったのです。グレーで記した横幅が最もあるのがGショーツのシルエットですね。昨年までやっていたST-ショーツは、文字通りスタンダードで中間的で癖の無いシルエットだったのが分かりますね。やたらと細いNNショーツは最初から圏外です(笑)

 

前述の通り、それを数値にすると大したことは無いのです。STと比べると、股下が3cm違うのか。それよりもワタリは一緒だけど、裾幅が4㎝違うって事実が興味深いですね。

 

お店で色々なコミュニケーションをしているとですね、ショーツの丈って25cm前後がやはり良いみたい。でもここ最近の気分だと、それより短めの方が支持されておりますね。ただ短いじゃなくて、横幅があっての短さが求められております。

 

ちなみに愛するモーシャンのバリアーショーツの股下は20cmですって(笑)圧倒的に横幅があるから成立するのでしょうね。そう聞くとGショーツの23cmってそこまで短くないのですね。まぁ似たようなシルエットを持つ両者なのが伝わったかと思います。

 

コットン100%のツイル地でございます。お馴染みの素材感は、着て洗うほどに馴染んでいく事で知られております。

 

ついでに言うとパッカリングを重視した縫製もその魅力の一つなのですよね。

 

既にグリングリンなのです。濃色であれば、既にまぁまぁなアタリが付いております。

 

ウェビングベルトに前のチャック無し。これがGショーツ。

 

シンプルで良いじゃないですか。

 

後ろにはポケットが2つ付きます。

 

これはこれで結構助かるはず。

 

一応ガゼットクロッチを。

 

って事で履いてみましょう。今シーズンは4色ピックしております。

まずはニューカラーである生成りでございますね。有りそうで意外と無かったりする生成りは、白さも絶妙で良い感じ。

 

履いてみました。Mサイズを履いております。まだ馴染んでいないので、仕上がり的には70%位でしょうか。今すぐ洗いたい(笑)

 

やはり履いて洗ってを繰り返してナンボですよね。個人的にはもうちょっと上にあげて履きたいですね。

 

馴染むともうちょっと立体的な見え方になるはず。と言う事でMIXTAのプリントTEEをシンプルに着てみました。サンフラワーのCT70もよろしいでしょ。

 

この季節の楽しみはショーツに長袖です。と言う事でCORONAのNAVY1を羽織ってみました。エエ感じに色落ちしたブルーが生成りに映えますね。

 

昨日ご紹介した八咫烏のTシャツです。やっぱもっと履き捲らないと。やった事無いけど、乾燥機にぶち込んだらどうなるのでしょうか。

 

最後はボーダーで。バーバリアンをゆったり目に着てみたらエエ感じに。レザーのチャコを気分でチョイスしてみましたがこれも新鮮で良いかも。

 

ご存知CHINOでございます。僕も初めて買ったグラミチはこのお色でした。

 

安定感がりますね。絶妙な濃さがまた良いのです。

 

USA!なTシャツを合わせましょう。それだけで十分な存在感があります。新色のスモーキーアクアの褪せた色合いがまた好きな感じに。

 

プリントTシャツはミシガン大学のをチョイス。鉄板配色な合わせになりました。

 

こっちでもNAVY1を羽織りました。適当な白いシャツがあったらそれでも良さそうですね。

 

フランス製のラコステを着てみました。足元にはASAHIのレザーのスニーカーです。品のあるスタイルになりました。

 

お次はオリーブです。オリーブのグラミチも過去を振り返れば結構買っているはず。

 

丁度良い濃さのオリーブですね。これも色落ちが楽しみなお色なのです。

 

自分でもやろうと思っているスタイルです。MIXTAのTシャツってやっぱ良いなと。

 

半袖シャツはウールリッチの新作ですよ。フレンチトレーナーをチョイスしたこの感じもよろしいですが~

 

フィルメランジェのDIZZYをチョイスしたシンプルさも捨てがたいですね。インナーに着ておりました。

 

オリーブですからボーダーを使ったスタイルもやっておきましょう。とある日の出勤スタイルです。

 

ニットパーカを脱いでも良い感じ。着こなしで便利なオリーブは是非持っていて欲しいですね。

 

最後はネイビーです。もとい、ダブルネイビーでしたねグラミチでは。

 

この濃さが近いのでしょうか。日差しがあたっても深みを感じられる素敵なネイビーなのです。

 

シンプルにプリントTEEを。BROWN大学の落ち着いたグレーのプリントがまた良いですね。ランニングシューズは英国製のウォルシュを。

 

インディビのチェックシャツを羽織りました。レトロ感のあるチェックがまた良いですね。

 

ボーダーが好きなのもあって、店頭を見れば色々と選べます。フィルメランジェの素敵なボーダーTEEはボリュームもあり存在感がありますね。KYOTOも良いでしょ。

 

最後はシンプルにニットポロと合わせました。ショーツ丈はお好きな感じにどうぞ。

 

プライスは¥6,800です。グラミチ最安値のショーツとなります。今の気分で履けるシルエットも好きですし、これなら履いて馴染ませたくなります。履いて育てる~なんてのは少々大袈裟に聞こえるかもですが、充分に経年変化も楽しめるはずです。今まで散々履いてきたので、どの様に育っていくのかは分かっているつもりですが、このタイプのGショーツは初めてとなるので率先して履いてあれこれを証明していこうかな(笑)是非お試しくださいね~^^

 

 

【Gramicci】”G-SHORTS”

・4カラー

・サイズM~LL

・コットン100%

・¥6,800

 

 

tanaka