みなさんこんにちは~^^

 

通販ページ用のスタイルを撮影してきました。普段は店先に立って撮影をしているのですけど、気分を変えて津田沼の街をバックに撮影してみました。とりあえず近所の街並みを使って撮影をしたのですけど、10枚以上も撮れば周囲からの白い目にも無事に慣れ、恥ずかしさの類は見事に無くなりました(笑)ですので、未だ見ぬ津田沼の撮影スポットを見つけて撮影をしていこうと思います。近くで見掛けた時は声を掛けて下さいね。そんなこんなで本日もお待ちしております~^^

 

 

って事で本日はボア強化週間と勝手に銘打っておりますので、引き続きボアのアイテムを。

 

【FileMelange】”BRADLEY”

2年振りにピックしてみました。こうして眺めていると、昨年もやっておけば良かったな~と思うのですけど、それはそれで色々な事が分かったからでもありますね。そりゃね、メリノウールを使ってボアフリースを作っちゃうだなんてやはり規格外でございます。最初聞いた時は正気の沙汰じゃないと思ったものですけど、ウールの持つ特性を考えたら、これはこれでかなりアリなのではとなるのですね。まぁでもフィルメランジェがやるから画になるのですよね。

 

何をそんなに興奮しているんだ?となりますよね。だって毎シーズン言っておりますけどね、1980年頃に元々は化繊で作られたフリースを、平成も終わってしまった現代に天然繊維を使って作っちゃているのですからね。つまり逆なのですよ、逆。天然繊維で誕生した衣類が、技術開発と共に化繊のモノに取って代わられていく流れを沢山見てきましたからね。その全てが悪だとは思いませんが、やはり天然繊維の方が雰囲気もあるし気持ちが良いじゃありませんか。

 

これは裏ね。最高品質のメリノウールを使っておりますので、何処か滑らかで伸縮性も抜群なのです。そりゃ気持ち良い訳だ。メインのボディだけではなく、他の生地使いの部分も実はウールだったり。

 

これはポケットなのですね。へ~コーデュロイなんだと思ったのですけど、これも実はウールのコーデュロイなのです。

 

パイピングの部分の素材もウールなのです。これは首元ですね。

 

脇部分のパイピングも同素材のウールなのです。

 

むむ、ポケットの裏もウールじゃありませんか(笑)こりゃとことんウール使いになっておりますね。何と贅沢な。

 

ガバっと広げるとここもウールでした。ウールジャージーなのかな。色艶も良く、メチャクチャ伸縮性の高いウール素材なのです。

 

ウール素材じゃないと言えばね、

ジップとそのテープかな(そりゃそうか)

 

タグも流石にいつものコットンだと思います。しかしここまでとことんウール素材にこだわって作られたアイテムも珍しいですね。そんなところもやっぱ好きだったりします。

 

ベストの方はと言うと、フランス軍のライナーベストをベースに現代版へアップデートされております。これはそのままの感じですけど、ジップやスナップボタンを駆使して色々なスタイリングを楽しめます。

 

スナップボタンを外しますとね

 

こんな感じにダブルになっております。このスナップボタンを全部留めると上の画像になります。

 

1個だけ外してのスタイリングも楽しめますね。

 

縫製等は昔のフリースベストの感じを踏襲しているのかな。

 

結構好きな雰囲気です。

 

このステッチもね。

 

と言う事で着てみましょう。今シーズンは2色ご用意しております。どちらもよかですよ。

 

NATURALです。そのまんまですが、本当にこれ良い色だと思います。

 

天然素地ならではの自然な光沢感がございますよ。優しい感じと言うのかな、化繊と並べるとすぐに気が付きます(笑)

 

これが最もスタンダードな着方になるのかな。スナップボタンを留めてWジップを絶妙に調節しております。裾が広がる感じがこのベストの魅力なのかな、と思う部分があります。

 

リラックス感のあるベストになっております。リゾルト710にセントジェームズは鉄板でしょうか。この感じ良いですね。

 

シェットランドセーターに重ねても良いですよね。これだけのボリュームが有ればもう十分アウターでしょう。

 

ニットとの相性はかなり良いですね。

 

7Gのタートルネックを着てみました。この組み合わせはかなり相性が良いですね。見るからに暖かそうでしょ?

 

アップでもどうぞ。他のお色でも良さそうですね。

 

インバーティアのダッフルコートを羽織りました。これで真冬も安心していけますね、ってかなり贅沢ですねこれ(笑)

 

もう1色はブラックネイビーです。これもかなり気になるお色なのです。

 

ちょっとしたレトロ感もあったりして中々良い感じ。しかし見るからに暖かそうね。

 

CORONAのフランネルシャツと合わせております。これもサイズ4を着ております。

 

濃い目のリゾルトと合わせると秋っぽい気分になりますでしょ。スナップボタンだけを留めて着ております。この緩さもアリでしょう。

 

チェックシャツにシェットランドセーターなんて組み合わせも冬っぽくて良いですね。アーミーチノの絶妙な太さもまたツボでした。

 

羽織ったのはオリジナルビデイルです。ゆったりしていて良いでしょ?ライナーベストとして使うのは元々のスタイルですね。

 

良かったのでアップで。これ、相当暖かいですよ(笑)

 

ウールパンツをピックして着こなしてみました。タートルはRUCA、パーカもフィルメランジェな合わせにしているのですが、かなり好きな感じになりました。

 

こっちでもジップを外してスナップボタンを留めているだけの着こなしです。

 

 

こ~んな感じの広がりを楽しんでも良いのでは。Aラインの様に広がるさまは圧巻でしたよ。太めのパンツとのリラックス感を合わせて楽しんでください。最高品質のメリノを、防縮加工と未防縮加工をそれぞれ組み合わせたウールボアは本当に気持ち良いですよ。ほんのりミリタリー感が漂うベストがまた良いのです。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。

 

【FileMelange】”BRADLEY”

 

・2色

・サイズ3~5

・ウール100%

・Made in NIHON

・¥38,000

 

 

tanaka