みなさんこんにちは~^^
大型連休の援軍と言う訳ではありませんが、オリジナルのあれこれも届いております。
毎シーズン好評なサーマルシリーズですよ。今年もクルーとヘンリーネックのラインナップです。糸に拘るのは勿論ですが、今シーズンは今までにないお色で作ってみたのです。着やすいコットンのサーマルニットですので、是非チェックしに来てくださいね~^^画像はレディースサイズですが、メンズバージョンもしっかり揃えてございます。それでは本日もお待ちしております~^^
って事で本日は素敵なサマーセーターのご紹介です。
ネーミングをどうしようかと色々考えたけど、やはりセーラーセーターが良いかなとこうなりました。幸せなことに当店では、Fileuse d'ArvorやANDERSEN-ANDERSENと言った海を感じるニットブランドのお取り扱いがございます。彼らの作るニットが、もの凄くよく考えられて作られているのは、一度袖を通すと誰でも伝わると思うのです。着るとテンションが上がるブランドたちですしね、シーズン毎のご提案も自然と力の入ったモノになるのです。それらのブランドに敬意を持ちつつ、オリジナルの製品を作るべく、出来るだけ安価でしっかりと拘った製品を作ったらこんなモノが出来たのです。大変でしたけど、出来栄えには満足しております。
何処かで見た事のあるフォルムなのはご愛敬(笑)でも、やればやる程そのブランドの凄みみたいなのが分かってきて、これは変なモノは作れないぞと燃えてくるのです。そんなこちらは、コットンのサマーセーターなのですね。一見ヘビーウェイトなTシャツのようですが、ニットならではの伸縮性や優しい着心地もしっかりとございます。1枚着の時に、ニットならではの編み地がそれなりのボリュームを感じさせてくれるのですね。そんなこんなで、シンプルに着た時の存在感が好きで、この手のセーターを集めてしまうのです。
12Gですので、立派なハイゲージになります。その細い糸を2本取りにして度詰めで編み立てていくスタイルですね。まぁ何処かで聞いた話だと思います(笑)元々が細い糸を使っているので、着心地はそりゃ良くなりますよね。でもそれだけではなくて、糸をかなり捻じって(強撚)いるのです。強撚糸にする事で糸はかなり強くなります。このニットの場合ですと、自重で伸び難いでしょうし、勿論気軽に洗濯も出来ますよね。ちょっとしたシャリ感も暑い夏にもってこいと言えるのでしょう。
シャリ感があるって事は、汗をかいても肌に衣類がベタっと付かない訳ですから、汗っかきにはかなり助かります。昨年もこの手のサマーセーターを着捲っておりましたが、厚手だけど清涼感のあるニットは自然と出番が増えていくのです。強撚サマサマですね~。
程よい開き具合のボートネックです。決してだらしなく見える事は無いでしょう。頑丈さや、品のある見え方などにしっかりと気を使って編み立てているのです。
ボリューム感も良いですね。とても綺麗で弾力も良い感じ。
強度を考慮したあれこれもございます。
ドロップショルダー気味の肩にはちょっとしたリラックス感がありますね。
裾にはスリットがございます。
頑丈に編み立てております(笑)
と言う事で着てみましょう。気に入ったアイテムを作る時には、何色か色を増やして展開するのですが、今シーズンはオリーブのパンツが充実している事もあって、それに合いそうなベーシックなお色だけを揃えております。
まずは白×ネイビーのボーダーです。糸が良いとボーダーの編み地も奇麗に見える、は色々なブランドが教えてくれましたね。
爽やかですよ。
サイズMを着ております。ニットならではの伸縮性もあるのでこれで充分でしょう。
まずはアーミーチノでしょう。お気に入りのフレンチトレーナーを履いての1枚です。品のある緩さとか、ボーダーのアイテムに求めるあれこれも感じられるのです。
カーゴパンツが良いですね。シルエットはそれぞれですが、細過ぎたり太過ぎたりではないシルエットが求められているように感じます。オリーブのカーゴパンツを履いたら黒い革靴を履きたくなりますね。
オリーブでもう1枚。コチラは林さん別注のコットンリップのベイカーショーツです。これの為に作った訳じゃありませんが(笑)でも良く合っておりますね。
お次はその逆配色ですね。ネイビー×白でございます。これも列記とした定番配色ですね~
持っている人も多いでしょうね。でもこのニットバージョンとなるとまた気になってしまいます。
同じくサイズMを。着心地もかなり良いみたい。
太めのチノパンは良いね。このスタイルの出番が多そうですね。
それを言ったらカーゴパンツも多そうですね。足元はビルケンでも良さそうですね。
そして最後は林さんのベイカーショーツと。アサヒのデッキシューズがまた良い仕事をしております。
これだけでは終わらないのです。無地バージョンも欲しくなりませんか。
と言う事で白の無地です。仕様等は一緒ですね。
オフホワイトでございますね。程よく落ち着いた白さがまた魅力。
良いねこれ。Tシャツ感覚で着ていただきたいのです。
この感じが好きなんでしょうね、どのお色を着ても良く見えます(笑)
本日の主役となるオリーブ系のパンツは、無地との合わせとなると更に間違いありませんよね。
ショーツも同様ですね。う~んネイビーかと思っていたけどこりゃ白かな。
でもやっぱネイビーが良いなぁ
でもこの濃さもまた魅力なのです。深みと青みのバランスが見事だなと。
艶感も良いですよね~
鉄板の合わせが来ました(笑)
これも本命ですよ、奥さん。日差しの無い昨日でこの雰囲気ですからね~悩みは尽きない訳です。
一応、両サイドで着れるみたいだけど、ブランドネームをを付けちゃったので前を決めております。目指すべきモノが明確なのもあって、かなり良い出来栄えになったと思いますが、取り組んでいく中でもの凄く高い山に登ろうとしていた事に気付かされました(笑)着心地の方には、強撚糸ならではの冷感もあったりしてよろしいかと思います。レディースサイズからのご用意がございます。そうそう手間はかなり掛けましたが、気合のプライスになっております。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
・4色
・サイズS~LL
・コットン100%(強撚糸)
・¥8,900
tanaka