12月ももう後半戦ですね。皆さんはいかがお過ごし? | セカンドステージのブログ

セカンドステージのブログ

厚木・相模原・座間・海老名・茅ケ崎・寒川
ドレスアップ・カスタム・整備
原付~大型 高価買取
090-4411-0070

こんばんは。

このところずっとブログを挙げていませんでした。。。(^^ゞ

理由は特に有りませんが・・・
1つだけ理由を挙げるとしたらズバリ・・・・・

いそがしいから!!(笑)

そんな訳で、溜りに溜まったネタの一部を書きたいと思います


先日は
↓こんなのを製作。。。。



レッツ4バスケット。。。。

。。。。改・・・・・・

アドレスV125エンジンスワップ・・・・・・

改・・・・・

ボアアップ161cc

・・・・・改?・・・・・

後ろ「かご」取付・・・・・改・・・・

・・・・フロントスクリーン取付・・・・・

前から見ると↓



どうですか?
この変態っぷり!?(笑)

こんなのに まくられたら悲しくなりますよね。。。(笑)


このレッツ4バスケット改の右後ろに見えるV50は

 スワップベース車として在庫していた車両を50ccのままでエンジンを載せ替え~整備して私の先輩の新築お祝いとしてプレゼント!しました。。


つづいて。。。

先月の末にお客様が通勤途中に接触事故に遭いまして、、、

引き揚げてきたアドVーS L0

悲しいことにエンジンクランクケース左側が↓・・・・



エアクリーナー取付ブラケットの後ろ側が根元から「ボキッ!」

このエンジン ウチで全バラシ~組み上げておよそ2か月半。。。。

もう一度組み直しは必須ですが、左側クランクケースのみ新品では交換しません!!

クランクベアリングが左右各々入る「ジャーナル部」は

右側/左側が1つの「組み」となって加工をされているのが通常です!

よって左右違うロットの物を使うとどうなるか?

お解りですよね。

組んで クランクが入らないわけではありませんが(入らない物の組み合わせも有るかもですが)
気分的にもフリクションを考えると「組み」で加工をされて上がってきた物を使いたいですね!

アドレスV125の泣き所の一つに
「クランクベアリングがクランクにくっ付いてきて外れてしまう」という事例が有るのですが、
シグナスXでは当たり前の「クランクにベアリングが圧入されています」が・・・

アドレスや他大多数のバイクはというと、クランクベアリングは「クランクケース」に圧入されています。

んで前出の「泣き所」な話。。。

クランクをケースから外す時にベアリングが一緒にくっ付いてきてしまうとアドレスV125の場合そのベアリングを外すことが実際にはできません!
(外れなくはないですが、カウンターウェートのサイドプレートが曲ってしまいます。。。)


そうなった場合は・・・・
そのクランクは諦めるしかありません!
余程距離が走っていない場合はそのまま使うこともできますが、、、、。

そうならないことを祈るしかないですね。。。

このアドV 特注オーリンズなのですが、そのリアサスも傷が入ってしまってます。。。

もちろん一般的に言う「全損」になりますが、保険会社からの「全損金額」では修理代は足りません!
相手方が任意保険のオプションに有る
「超過特約」に入っていないということで揉めるでしょうね。。。。(可哀想です・・・)

コレをご覧いただいている皆さんも
任意保険の付帯して付けられるオプションを見直してみることをお奨めいたします。。



つづいて。。。

先日(といっても1カ月くらい前ですが 汗)

これまた「変態マシ~~ン」が登場!

がコレ↓


車種不明。。。。。(うそ・・・w)



ベース車は アドレスV50です!

当店で製作を任されたロンホイエンジンハンガーを装着しています。

後ろ姿の画像が無いのが残念ですが、かなり車種不明感が出ています(笑)

オーナーさん曰く
まだまだ製作途中ということなので いい意味で今後に期待です!w



つづいて。。。

バイクばっかりじゃなくたまには


ウチの愛犬
マルチーズのC O C O (♂の9歳)
カワイイでしょ?

毎日一緒に遊んでますょ!




つづいて。。。。

シグナス ネタで

こういうの↓



ノーマルのオイルポンプカバーを加工し
オイルラインの取り出しが出来るように 治具を作成!(製作はいつものK氏)

そんで戻りをどうしようかな?と・・・

FI車のヘッド温度センサー部にオイルの戻りを取りたいですがそうするには・・・・


こういった物をワンオフで製作!
(大和のNさんありがとうございます!)

これらを全体で見ますと・・・・


こうなります

ホースの間にクーラーコアをセットすれば・・・!?

オイル取り出しパネルと戻り用温度センサーブロックとをSETで 数SET造る予定ですので
気になった方はご来店ください!w
(遠方の方/電話での問い合わせの方はごめんなさい。。。採算度返しでの製作に付き来店もしくはお付き合いいただいている方または良いお付き合いが出来る方のみに限定させて頂きます)


つづいて。。。。

たまには「町のバイク屋さん」的に



ズーマー!

リヤタイヤ新品
駆動系リフレッシュ
バッテリー交換
オイル交換
クーラント交換
各部グリス/注油
クラクション不具合解消
各電装系統点検

以上納車前点検を一通りしてお値段¥70000-!!!!

走行距離7025km

キャブのズーマーです。



最後に。。。。。

ウチのデモ車を売り出そうと考えてます。
コレ↓


現在2人方からお声を頂いておりますが、、、お二人とも多分4型イクんでしょ!??(笑)

気になる方/詳しくは 携帯の方かもしくはメッセージからお問い合わせください!


NEWエンジン仕様にしてから走行したのはわずか40km。。。


もうすぐ4シグをブログにて登場させる予定です(あくまで予定ですが)
今しばらくお待ちくださいね。。。
(既に3か月放置してます。。。(笑))

(いつになったら触れるかな???)。。。。。


ではでは お時間です。。。。。。。。