サッシの外側のレールの所

拭いても一日でホコリが溜まっています

洗濯物を外に干すとそのホコリが付きそう

景気がいいのか、ご近所で5軒も建て替え工事中で、多分ホコリも飛んでくる

それに今年はカメムシが大発生とのことで

ここに住んで40年、カメムシは見たことがなかったのですが

なんと家の中で緑色のカメムシを発見してしまったのですガーン

奥飛騨や乗鞍の温泉旅館で、茶色いカメムシは見たことがあるのですが、緑色は初めて見ました

洗濯物に虫が付くのもいやなので

夜お風呂からあがってから

洗濯を乾燥までしてしまいます

電気代が安くなる11時過ぎからです

翌日の朝、取り出して畳みます


フィルターにホコリか溜まるのですが

凄い量で


奥のフィルターにも


古いタイプなので、このフィルターは外せません
ホコリをまとめると

これが毎日とれるのだから
洗濯物の繊維がどんどん無くなって行くわけで
特にタオルが数ヶ月で薄くなる感じです
外に干すよりふわふわになっていいのですが
雑巾に格下げする頻度が増えました
まだ頂き物のタオルが沢山あるのでいいのですが、買うのはちょっと····