きょうは雨で肌寒い日でした☔
近年は雨の降り方が激しくなったり
強い風が吹いたり
自然災害が多い印象があります
ちょっとした停電もたまに新聞記事で見ることがあります

災害で停電になったら
夜は真っ暗
携帯の充電はできない
冷蔵庫は止まる
固定電話も使えない📠
冬は寒い
夏の暑い日は最悪
オール電化なのでとても不便になります
震災の時の計画停電で少しは体験したけど
あの時は前もって分かっていたので
心構えができていたけど
それでもとても不安でした

そこで買ったのが
ポータブル電源



キャンプの時なんかに使うそうなんだけど
キャンプはしないので
災害用とちょっと節電のために買いました
ソーラーパネルもセットで買ったので
太陽さえ出ていれば、本体への充電も
停電時も太陽光でできます

マキタの掃除機は、ポータブル電源で全て充電しています
消費は3%位です
電子レンジ、卓上IH、昔の紐で引っ張る蛍光灯、テレビ、電気ストーブ etc使えることを確認しました

100V  60Hz  1800W  なので結構使えます

難点は重いこと
W数が小さければ軽くなるのですが
あまり小さいと使えるものが限られてくるし
使える時間も短くなるので
大きいのにしました

ソーラーパネルでの充電を、2階のベランダでするのですが
2階まで持っていくのが超大変です😓

でも買って良かったと思っています
まだ他の備蓄品なんかは、何も準備してないのですが
いつ何が起こるかわからないので
準備しておくのに越したことはないですよね