音速パソコン教室認定講師の船渡です。
本日も「Wordで作成した履歴書に写真を添付する方法」
の続きを書きます。
前2回の記事について補足しておきたいことがあります。
ひとつは、
「スマートフォンで縦横比を変えておく。」です。
前回「トリミング」について書きましたが、
「トリミング」が面倒だと感じられる方も
おられると思います。
これを避けるためには、
スマートフォンの段階で、
履歴書の「写真貼り付け欄」に合わせやすい
「3:4」の横と縦の比率に修正しておきます。
私のスマートフォンは
iPhone(バージョン8.4.1)ですが、
写真を選んで→「編集」→「トリミング」で
数秒でできます。
※こちらの「トリミング」は
Wordでご紹介した「トリミング」よりも
たくさんのことができるみたいですよ。
お使いのスマートフォンによって
使い方の細かいところは違うので、
ご自身のスマートフォンで
研究してみてくださいね。
もうひとつですが、
前々回の記事でご紹介した「レイアウトオプション」が、
写真を左クリックしても出てこないことがあります。
この場合にどうしたらいいかをご説明します。
下の図をご覧ください。

「くまさん」の画像が「写真を貼る位置」と書かれた四角の
下敷きになってしまっています。
いちばん上の「履歴書.docx- Word 」と書かれた
下の段を見てください。
左から「ファイル」「ホーム」と目を移していくと、
いちばん右が「表示」となっています。
「くまさん」を左クリックすると、

「表示」の右に新しく「書式」が現れました。
(この「ファイル」から「書式」までを「タブ」といいます。)
「書式タブ」の下の「リボン」
(リボンのような形をしていることから名づけられました。)
の中から「文字列の折り返し」を探して左クリックします。
そして「文字列の折り返し」にぶら下がるようにして現れる
四角の中の「前面」を左クリックすると、

お待ちかねの「くまさん」が姿を現しました。
「書式タブ」は写真の外をクリックすると消えます。
もし写真の左クリックで「レイアウトオプション」
が出てこなくても、この方法があるから大丈夫ですよ!
本日もおつかれさまでした。