こんばんは。
音速パソコン教室認定講師の船渡です。
本日はパソコン初心者の陥りやすい、
「キーボードトラブル解消法」
その2とその3について書きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キーボードトラブルその 2:「かな入力」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▪トラブル内容
たとえば、ローマ字入力だと通常
「F」「U」と入力すると「ふ」と表示されるのが、
突然「は」「な」と表示されるようになった。
▪原因
無意識にローマ字入力から
かな入力に変えてしまった。
※キーボードにはローマ字と一緒に
ひらがなが書かれてあります。
かな入力ではこの文字が表示されます。
▪解消法
「Alt」+「カタカナひらがなローマ字」を押す。
※どちらのキーも最下段にあります。
これでローマ字入力とかな入力を
切り替えることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キーボードトラブルその 3:「英語の大文字小文字」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▪トラブル内容
英語の小文字を入力していたのに、
突然英語の大文字しか打てなくなった。
▪原因
無意識に英語大文字入力に変えてしまった。
▪解消法
「Shift」+「CapsLock英数」を押す。
※「Shift」キーは左右の端に、
「CapsLock英数」キーは左の
「Shift」キーの上にあります。
これで英語の小文字入力と大文字入力を
切り替えることができます。
以上、
3大キーボードトラブルについて書きました。
もしこのようなトラブルが起きてしまったとき、
この記事を思い出して
お役に立てていただければ幸いです。