Get Up And Go !

Get Up And Go !

音楽を中心に、映画、文芸、スポーツ など・・・。

より高く! より深く! けれど優雅に・・・ 冗談も好きなんですけどね (*゚.゚)ゞ







9月になっても酷暑です。たまには息抜きさせていただきます。コーヒーブレイクってことで。 つまりは壊れる(= BREAK)ってことです。1月にCM傑作選という企画で記事にしたのでその第二弾です。(^o^)

大地真央と今野浩喜のコンビによるアイフルのCMも長く続いてますよね。女将と板前という設定によるシリーズです。はじめは「くだらねぇなぁ、それに大して面白くもないよなぁ」、なんて思って見ていましたが、そのくだらなさにだんだんと磨きがかかってきたというか、最近はそこまでやるか?って域に達してきて、けっこう笑えます。

ま、金貸しのCMだからね。暗いイメージでいくわけにはいかないしね。





「最強女将」編
今野が格闘ゲームをやっていたら、そこにOKAMIというキャラクターが突然現れて戦うという設定です。 毎回思うのは、今野の「おかみさんや!」というリアクションがなかなかに素晴らしいってことです。

因みに今野は格闘ゲームらしく、ブルース・リーが着ていたのと同じ、黄色のジャージで格闘に挑んでいます。





「ちっちゃい宇宙人女将」編
8月25日に発表されたばかりの最新作です。これは斬新! これまでのものとはレベルの違うくだらなさです。夜のモーテルに帰ってきた今野の前に、ちっちゃい女将宇宙人が現われるんですね。

大地さんって笑いの本場・関西出身とはいえ、宝塚の人でしょ。これまでもだいぶイメージと違うことやってきたけれど、今回はもう女将じゃなくて完全に宇宙人ですからね。フラッシャー付きのサイクリング車で帰っていくのがまたシュールでいいですよね。笑えます !





フラッシャー付きのサイクリング車というのは、70年代に全国の小学生の間で流行った電飾付きの自転車のことです。電池の入った電飾がピカピカと光るのです。当然、夜の方が目立ちます。サイクリング車なので、変速ギアーにブレーキはディスク・ブレーキなどが付いていて、かなりの優れモノではありました。製品名はミヤタ フラッシャーとかジャンボテクニカとかそんな名前でした。

でも流行が終わると、ゴテゴテの電飾が恥ずかしくなって、取り外して乗っている人が多かったですね。2025年に、フラッシャー付きの自転車に乗る宇宙人を見るとはね。話がそれてしまいましたが、今回はこれでおしまい。次回はいつもの音楽ブログに戻る予定です (*^^)v





ジャンボテクニカ!