昨日紹介したCAMP場ですが、アバターが入れ変わってますね。24時間セカンドライフでCAMPし続けているわけではないようです。


あとAtlantis IslandはSIMごと落ちるという驚異的な強制撤去があり、そのためにアバターが入れ変わったりしているようですね。ねらい目としてはSIMの入れ替わり時にタイミングよくログインすること。今わかってるのはこれだけかな?


となると3DモデリングがサクサクできるPCのほうがログインしやすいか・・・。う~ん。

セカンドライフのAtlantis Islandです。

3L$/10minのCAMP場が4箇所ありますが、過去に一度も試せたことはないです。昔は6箇所あったんですが、さすがに減ったか・・・。


次はここの攻略を公開していくつもりですが、あくまでロボット対策なので、人的にCAMPをゲットできた時点で次のCAMP場に行きます。

セカンドライフで使っていたCAMP場がついに撤去されてしましました。


私も驚異的に稼いでいたんですが、ロボット(bot)のほうがさらにリンデンドルを得ていたので、土地オーナーも撤去をしないといけないという結末になってしまいました。


いろんなモデリングを作ってロボットを追い払おうと考えていたんですが・・・非常に残念です。


今後も対ロボット対策は行っていきます!まずはセカンドライフのSIMでどれがロボットなのか(怪しい)かを報告していきたいです。皆さん活用してくださいね。

セカンドライフのロボット(bot)ですが、オートマウスのような気もしてきました。そうなるとアクセサリーなどをモデリングしたスクリプトやポーズボールについているスクリプトの可能性が低くなるか・・・

世界中のオートマウスを調べるのは無理として、キーワード検索であたっていきます。


でも、人的な操作をコピーしたオートマウスなら先にCAMPインする可能性は残ってますね。


がんばってみます。

今日はロボットがCAMPをしてませんでした。

でも、気になることがあるんですね。写真の突っ立てる女性アバターは実はロボットです。


名前を覚えているんですぐ分かったんですが、まだ、PCを落としていない証拠ですね。

それとだれかが1アカウントを取得してロボット用のアバターを作っている証拠でもあります。


セカンドライフではロボットが動いてないのは珍しいかな?今は安全なうちに稼いでおきます。