BOBlog -3ページ目

BOBlog

 日本はまだまだ大丈夫!

$BOBlog
海鮮スティック揚げ

プリプリ海老春巻である。
海老の香りが半端ぢゃない!

$BOBlog
粟麩と若鶏の揚げ出し

麩と言えば鯉の餌くらいに思っていたが、今日思い直しました。
こんなにモチモチの麩は初めて食った。
鶏の出汁が染みて、抜群の食感なのである。


$BOBlog
インド鮪の刺身

刺身でもかなりクオリティ高いのに、明日のメニューで漬けにするそうな。
もったいない。。。
オクトーバフェストも終わり、日本の食い物が美味しくなる季節ですな。

$BOBlog
真いかと大根の煮物

季節モノである。
コッテリと甘辛に煮込んだにもかかららず、イカの身が柔らかいのである。


$BOBlog
秋鮭とろろ蒸し

身の詰まった鮭にとろろをかけて蒸して、茶そばの上に置いてイクラのあんをかけた贅沢な逸品。
山菜のあんがこれまた出汁のきいた濃いめの味付けで、これだけでも肴になるのであった。


$BOBlog
十四代 生詰

以前からこのブログを読んでいる方には説明不要。
これがあったら、飲むしかない。
というか、選ばないという選択肢は日本人にはない。
セミナー受講のため竹橋へ行ったので当たり前のように寄ってみた。

$BOBlog
秋茄子の焼き浸し

秋といへば、コレである。
上品な薄味の出汁だが、冷たいので実はしっかり味がついてるのである。


$BOBlog
かれいの骨せんべい

定番メニューである。
ビールとの相性は格別!


$BOBlog
オマケに
プリプリの烏賊を七味おろしでいただく。

$BOBlog
山芋せんべい
お店のメニューに載ってるらしい。。。知らんかった。


$BOBlog
五穀春巻き

新米のフレッシュ感の中に穴子様が入ってるのである。
肴としてはヘビーではあるが、小腹を満たすにはちょうどいいかも。


大七(福島)
久しぶりの復興支援であった。
残り少なかったので、升まで表面張力でいただく。o(`▽´)o
台風のため、電車が動かないので時間つぶしに寄ってみた。

$BOBlog
鮭はらすいくら醤油焼き

$BOBlog
秋茄子と伊達鶏の味噌炒め

先週に引き続き、ガッツりしたものが食いたかったので。
$BOBlog
伊達鶏オイスター炒め

歯応えのある鶏肉と野菜をコッテリ仕上げた逸品。
ビールの肴にベスト。


$BOBlog
秋茄子と甘唐辛子焼き

のはずが、唐辛子が切れたとのことで、急遽秋田の鮑茸との焼き合わせに。
鮑茸は、食感が鮑みたいなのでこの名前がついたそうな。


$BOBlog
得月

今年も入りました!
見つけたら即呑むべし!
$BOBlog
丸茄子うなとろ掛け

蒸してタレで味付けした鰻にトロロをかけて・・・。
鰻は表面だけでなく、トロロの中にも大量に隠れてます。
ご機嫌な逸品ですた。


$BOBlog
きんきのオリーブオイル焼き

メニューから想像した通りの味付け
日本酒というよりワインの方が合うかも。
これをきんきでやってしまうのがこの店のスゴいところ。


$BOBlog
おまけのサキイカ

今どき珍しく塩気のきいたお味で、これぞ日本酒の肴。


$BOBlog
十四代 生詰(山形)

オイラの知る範囲では最もンマい酒である。
地上最強、向かうところ敵なし、な酒である。
朝8:00から飲める店@八重洲を発見。

$BOBlog

8月15日の参拝後はここに決まり。
$BOBlog
天麩羅定食

鯖味噌煮狙いだったのだが、珍しく(失礼)混んでて売切れだったため、以前食ったのだがやむを得ず。

$BOBlog
お刺身奥はシマアジ様である。

コリっとした食感を昼間っから味わうのは至福なのであった。
今日は日本橋に来たので、2連チャンでランチを堪能したのである。

$BOBlog
鰆の味噌漬け焼き

同じ鰆でも、先週は照り焼き、今週は味噌漬け焼きである。
鶏そぼろがかかった里芋がビールの肴にGood!
またしても竹橋に来たので、寄ってみた。

$BOBlog
天麩羅定食


$BOBlog
キス、海老、鯛、穴子、獅子唐

ジャコがかかった冷奴が嬉しい。


$BOBlog
刺身は鯒と鶏魚かな?

ご機嫌な昼ビーですた。