現代用語の基礎知識2008( ・ω・)? | BOBlog

BOBlog

 日本はまだまだ大丈夫!

ITmedia(2007年11月14日 16時41分)
「「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に」
「『アベする』は流行っていたので流行語大賞に」という声が一部にあった一方、とりあえず「アサヒる」が「現代用語の基礎知識」入り。「初音ミク」や「ググレカス」などおなじみの言葉も
 はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。
 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。
 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。


「アサヒる」「初音ミク」は(個人的には)いいとして、「ググレカス」「フルボッコ」って決して「基礎知識」ぢゃないだろ!

ってことは何か?普段の生活では絶対に使わない「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」も現代を生きるものの基礎として知っとかなきゃなんないのか?!( ̄□ ̄!!!)