おおきなおせわ! | BOBlog

BOBlog

 日本はまだまだ大丈夫!

西日本新聞朝刊(2007年02月21日05時22分)
「「オイ」「ワイ」禁止 武雄市長 「配偶者呼称」条例制定構想  男性の意識改革促す」
 男女共同参画社会の実現には、まず男性の意識改革が不可欠と、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が20日、女性配偶者を「オイ」「ワイ(方言でおまえの意味)」など名前なしで呼ぶことを禁止する「オイ・ワイ禁止条例」制定を発案した。今後、市民の意見も聞いた上で、6月議会にも提案するという。
 同日、樋渡市長は市内の女性団体リーダーとの会合に出席。夫から名前で呼ばれたことがあるかどうかを尋ねたところ、「はい」と答えた人は、いなかった。
 これを受け、市長は「女性を『オイ』とか『ワイ』とか言わず、きちんと名前で呼ぶことで男性の意識も変わるし、家庭の中も和んでくる」と指摘。「罰則を規定するというものではなく、精神的支柱という意味で条例を制定したい」と語った。
 参加者からは賛同の声が続出。女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相の発言を取り上げて「あれも『男の本音』が出た結果。身近なところから変えていくことも重要」との意見も出た。


こんなことをお上が押し付けるようになっては、日本の文化は崩壊したと言っても過言ではありません。ヽ(;´Д`)ノ