今日は今月3本目の講師を務めてきました。
今回は松原市(大阪)にある、
インストラクター養成コースの解剖学講座を担当させていただきました。
高校時代によく乗っていた、
近鉄南大阪線に乗り、
恵我ノ荘(えがのしょう)駅で下車。
改札を出て、
スタジオはどこだろうかと見渡すと、
目の前にありました(近っ!!)
受講者の方3名と先生2名と、
なぜがオーナーさんまで(笑)
計6名で講座を進めていきました。
なぜ解剖学を学ぶ必要があるのか?というところから、
骨
関節
筋肉
神経
骨と筋肉の名称と
基本中の基本のところを、
3時間しっかり脱線しながらお伝えさせていただきました。
受講者方々にとっては、初めて聞く言葉や用語が多く、
頭がパンパンになられていました(笑)
残りの養成講座も頑張ってください!
これで今月の講師は終了。
あっという間の1ヵ月で10月もあと2日。
明日は久しぶりに山でボールを打ってきます。
解剖学講師
金子至誠


