エーザイ・11年度決算についての記事です。
アリセプト国内 11年度2.6%増 12年度は16.9%減1000億円割れ計画
エーザイは5月15日に2012年3月期(11年度)決算を発表した。それによると、11年11月にジェネリック(GE)が発売されたアルツハイマー型認知症治療薬の売上高は2.6%増を確保したが、12年度予想は16.9%減の900億円で、1000億円を下回るとの見通しを示した。
連結業績は、海外市場での主力品のアリセプト、PPIパリエットの売上減が大きく影響し、2桁の減収減益となった。中でもアリセプトの米国売上は、GEの登場で1420億円の減の114億円となり、業績悪化の大きな要因となった。
12年度業績予想は、新製品の抗がん剤ハラヴェン、関節リウマチ治療薬ヒュミラの売上増はあるものの、11%強の薬価改定の影響、アリセプト、パリエットの売上減が大きく、全体では減収。当期純利益は、税金費用の減少などで0.8%増を確保する。国内医療用薬売上高は、11年度は6.5%増の3312億円だったが、12年度は2.5%減の3230億円の見込み。
通期連結業績
11年度連結業績(前年同期比)/12年度通期予想(前年同期比)の順です。
●売上高
6479億7600万円(15.3%減)/6100億円(5.9%減)
●営業利益
957億4800万円(15.4%減)/870億円(9.1%減)
●経常利益
900億3600万円(14.4%減)/820億円(8.9%減)
●純利益
585億1100万円(13.2%減)/590億円(0.8%増)
主要製品売り上高
11年度通期(10年度実績)12年度通期予想の順です。
[単位は億円]
<グローバル製品売上高>
アリセプト 1471(2904)1120
パリエット 1264(1369)1085
ハラヴェン 160(22)285
<国内売上高>
アリセプト 1083(1055)900
パリエット 609(602)530
メチコバール 300(304)280
ヒュミラ 205(133)280
アクトネル 110(115)100
セルベックス 100(114)非開示
ワーファリン 99(96)100
ハラヴェン 31(-)100
ジェネリック 137(124)190
――――――――――――――――――
<出典:ミクスonline 2012/05/16>
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42546/Default.aspx
★エーザイ 決算短期資料★
http://www.eisai.co.jp/ir/financial/reports/index.html