こんなクズ商品に手を出すな | シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

専門家「税理士*社会保険労務士等や銀行員*保険外務員等」は、今どうすればお客様に喜ばれるかを重視しがちですが、私はもう少し長期的に見てお客様に喜ばれる「お金」のアドバイスをします。

を     30年1月29日    おはようございます

 

 

  「毎月分配型投信」は投信4割を占めるのに構造的に欠陥

 

 があります。 

 

 

  投資の世界では、みんながやっているから自分もやるという

 

 のは、どちらかと言うとカモがネギを背負って鍋に飛び込むような

 

 もの。投資で儲けるためには、むしろ逆の、「人のいく、裏に道

 

 あり花の山」と言う発想が必要です。

 

 

  ※ 毎月分配型投信の落とし穴

 

 

 ① 目減りしていも、分からない

 

 ② 海外の信頼できる国の債券に安心する

 

 ③ 「分配金」を出すための「タコ足」配当

 

 ④ 実は、年金代わりにならない

 

 ⑤ 手数料が高すぎる

 

 

  

 

 

  以上のように、目先では素晴らしい商品のように見えますが

 

 長い目で見るとどんどん、元本が目減りしている結果になって

 

 いるケースが多いと思いますよ。あくまで金融機関の営業は参考

 

 にして、自分で勉強するなり、専門家「セカンドオピニオン的な人に」

 

 に相談してから決められることをお勧めします。

 

 

  宜しければ、ご相談くださいね。