土曜日にバイクのマフラーに接触してできた火ぶくれが今朝、破れましたアセアセ

 

絆創膏貼って保護しています

 

 

さて、気を取り直して、今シーズンのバラの話題にやり

 

フォーチュンズ・ダブル・イエローと同じころ(4月下旬から)、玄関のフェンスに這わしているノイバラが咲きます

 

 

野鳥が運んできた種が芽を出して、大きく育ちました

 

 

たくさん花を咲かせるので見応えがあります

 

 

まだビオラが残っている時期ですね

 

 

咲き始めはほんのり紅が入ったクリーム色なんですが…

 

 

時間が経つとだんだん白味が増します

 

 

私は白より咲き始めの色が好きです飛び出すハート

 

 

 

甘い香りのするノイバラは蜜も美味しいのか、昆虫たちのサロンになっているので…

 

 

ハナバチがぶんぶん羽音を立ててにぎやかチュー

 

 

幼いころ、ウチの子はこの蜂の羽音がかなり怖かったらしい…アセアセ

 

 

ハナバチ以外にも、ミツバチや小さな蜂…

 

 

ちいさなコガネムシたち…

 

 

コガネムシは花弁を齧るけれど、たくさんあるから見逃しましょうウシシ

 

 

虫たちがたくさん集まり、サロンは少々、混雑気味…目

 

 

 

ただノイバラはアブラムシも集まってくるので…

 

 

テントウムシ🐞の幼虫もそこかしこに…

 

なので、安易に殺虫剤を撒けないという悩みもありますうーん

 

 

花が終わるとノイバラは小さなローズヒップをたくさん実らせますが…

 

玄関アプローチが狭くなって往来しにくいので花が咲き終わったら剪定しちゃいます


赤い実は霜にあたると甘くなるというし、薬(下剤)にもなるそうなので、試してみたいですね爆  笑