今、キャンプにいちばん良い季節ですね~🍂

 

フォロワーさんも訪れているのを見て、私も行ってみたいな~と思っていたnegura campgrundに空きがあったので、10/22~23で行ってきましたよ。

 

 

東名高速道路から小田原厚木道路に入り、箱根新道から伊豆スカイラインを抜ける約100Km、時間にして2.5時間のルート。

 

チェックイン12時ですが、空いていればアーリーチェックイン可能ということで、朝9時前に出発車ダッシュ

 

 

日曜日にもかかわらず、東名高速道路から小田原厚木道路まではたいした渋滞も無く快適なドライブでしたが、10:20ごろ箱根に入ると雲行きが怪しく…えー?

 

(安全に配慮して撮影しています)

 

渋滞ですガーン

 

 

ずーっとノロノロ運転…

 

 

箱根の木々は色づき始めたばかりで、紅葉狩りにもなりません汗うさぎ

 

 

11:20ごろ。箱根峠の合流を過ぎたところで、やっと渋滞から解放されました爆  笑

 

やれやれ、1時間ほど箱根新道に拘束されていたか…ショボーン

 

伊豆スカイラインを熱海峠で右折し、函南方面に細い山道をひた走り、11:45にnegura campgroundの入口に到着音譜

 

初めての静岡県のキャンプ場。

 

渋滞が無ければ11時くらいには到着していましたね…

 

さて、negura campgroundの入口はこのΛ状のタイトな交差点を左折する必要があります。

 

 

大きいクルマはこの先の広い場所でUターンを推奨されていますが、小さいパオなら一発で曲がれます爆  笑

 

 

受付では、先に場所を決めてきてください…と言われたので、今回予約しているtsudoiサイトに進みましたが、すでに先客に眺めの良い場所は押さえられちゃっていました。

 

残念ショック 渋滞がここで響きましたね~ガーン

 

やむなく、サイトの隅っこに陣取ることに…

 

 

天気は良いですが、雲☁が多く右側にある富士山富士山は裾野しか見えませんショボーン

 

 

他方、愛鷹お山並みの左側(南側)に駿河湾はよく見えましたよ。

 

 

お腹もすいたので、大急ぎでテントを張りました。初めてやってみましたが、構造が簡単なので説明書を見なくても張れる!

 

 

13:30にやっと昼食にありつきましたスプーンフォーク

 

 

気温は20℃に届きません。鍋焼きうどんが合う季節ですね~

 

 

ピリ辛にして正解でした🌶

 

 

お腹がいっぱいになったところで、チェックインして、各サイトを見学音譜

 

 

 

私が利用したtsudoiは現在あるサイトの中で一番手前、且つ下にあります。

 

 

キレイな水洗トイレにお湯の出るシンクがあり、便利で安心して利用できるサイト。

 

 

ここと次に紹介するmujinaは下草クローバーが生えているので、直火可能な場所が指定されています。

 

 

次に一段上のmujinaというサイトを見学…

 

 

こちらもtsudoiと似た感じですが、ペット可というのが特徴ですね。

 

 

眺めもtsudoi同様、晴れていれば富士山富士山がバッチリ見えます目

 

尚、トイレは水洗ですが仮設タイプになります。

 

mujinaの奥にkomichiという森林サイトがあります。

 

 

富士山は入口近くしか拝めませんが、夏は涼しい木陰になるのが魅力。

 

 

ただ下草が生えておらず、雨天やその後はちょっと泥汚れが気になりますねうーん

 

 

さらにその奥にはkokageというサイトが…

 

 

こちらは車車も入り込めない場所で、野営感を楽しむサイトですね~。

 

 

私のような軟弱キャンパーには敷居が高い…あせる

 

一通りキャンプ場の見学を終えて、自分のサイトに戻り、コーヒータイムコーヒー

 

 

今日はティラミススイーツ

 

ときどき、雲が切れて、富士山富士山が顔を覗かせます口笛

 

 

景色をのんびり眺めながら、まったり過ごしたいと思っていましたが、午後の西陽晴れが結構キツクて暑い暑い汗

 

 

日が傾くまで、少し我慢します汗うさぎ

 

続きますビックリマーク