予告通り、日曜日の朝4時に起き、軽く食事などを採って、

なんだかんだで出かけるのはいつもの5時過ぎとなった。

 

日の出前の空は小雨がぱらつくなど雲も多く、薄暗い。

もみじが深まてきたことを痛感する。

 

東名高速~横浜横須賀道路経由で金田湾の貸しボート屋に到着したのは6時半。

 

駐車場はちょっと離れた高台の場所しか空いていなかったので、車で送迎してもらう。

 

受付を済ませたところで驚いたのは、

いつも余裕で残っている無料貸し出しのネット(タモ)が全部出払っていることだったびっくり

 

女将さんに尋ねると「この土日は予約だけでいっぱいになるほどの盛況」とのことだ。

多くがカワハギ狙いのアングラーらしい。

 

ショボい長手の網が余っていたので、念のため借りていよいよ出船である。

 

 

海は静かで風もない。ときおりゆったりとしたウネリのようなものが入るくらいだ。

ちょうど満潮から潮が引き始めているところで、最干潮はお昼である。

 

曳舟してもらいながら、仕掛けを用意する。

 

今回はカワハギメインで、アジが回ってきたときのサビキ仕掛け、

そして、チャンスがあれば青物狙いで投げるルアーの3本を用意した。

 

まずはカワハギから開始。

 

いつも通り、朝早い時間帯は反応が薄い真顔

 

何も起こることなく、時間が過ぎていく。

 

沖に出ていたボートに貸しボート屋の旦那が白いブイまで下がるのと、

南側の岸近くで釣りをしていたボートには岸から離れるよう注意して回っていた。

 

確かに北風が若干強くなっているような気がしたが、それほどひどくもない。

 

大袈裟なことだと思ったが、最近なんかトラブルでもあったのかな!?

 

それにしても、ここまで反応が無いのはおかしい。

普通ならカワハギでなくとも外道のベラがちょっかい出してきてもよいはずキョロキョロ

 

すると、8:30ごろ突然、ググンとカワハギ竿が大きくしなるほどの強烈な引きに襲われた。

 

 

重い・・・。上げられないゲッソリ

 

時折、思い出したように下に潜り込む。

 

う~ん、これはアレだなと確信したガーン

 

ほぼ巨大アカエイだろう。

 

カワハギ竿を折られたら堪らない滝汗

 

糸を出して余裕をもって、軍手をはめた手で糸を手繰ったところで、プンと外れた。

 

竿が無事でよかった。

 

それからというもの、全くといってよいほどアタリが無い。

アサリ餌が残り続けている。

 

退屈であるぶー

 

暇なので、ルアー竿を投げたりして遊ぶ。

が、特に反応もない。

時折ボラらしい魚が跳ねるだけだ。

 

 

風も収まってきたので、徐々にボートが沖に戻りつつある。

 

アジが回遊してきているのかと思ったが、本命のカワハギも釣れないうちに

移動するわけにもいかない。

 

昼過ぎになって、やっとカワハギらしき反応があり、

エサを付け直して、投入すると、明確なアタリをキャッチ。

 

ジャストミートでかけて、カワハギの引きを思う存分味わい、

例のショボい網で慎重に掬い上げた。

なんとか一匹確保できた。やったビックリマーク ボウズは逃れたぜ笑い泣き

 

結構引くなと思ったら、胆パンの良型であったウシシ

 

 

これはいよいよ時合かと、手返しよく、二匹目を狙う。

 

しかし、反応が無い・・・うーん

 

あれ?群れでいるんじゃないのはてなマーク

 

しばらくして、アタリをキャッチ、うまく聞き合わせした。

 

と思ったら・・・

 

 

丸い班があるのでクサフグかなぁ・・・しょんぼり

 

もちろんリリース。

 

結局2時を回るまで、2匹目を釣るどころかカワハギらしいアタリもなく、納竿することにした。

(正確にいうとボートを流しながら釣っていたら弱いアタリとともに少しアサリ餌が齧られたような跡があった。

おそらくメゴチが齧ったのだろう)

 

ボート屋に戻って女将さんに聞くと、カワハギ狙いの人は皆ダメだったらしい。

一人だけサイズは小さいが7枚釣った人がいたらしいが、

それを考えたら一匹でも良型を釣り上げたのはまずまずの成果であった(ということにしておこう)てへぺろ

 

しかし、昨晩、一所懸命にアサリの殻剥きしたのに、使用したのは20にも満たない。

アサリ餌はほとんど手つかずで残っているので、HPに載る釣果を確認して、改めて出陣したいグラサン

 

3時前にはボート屋を出立したが、やはり海岸線は混んでいた。

横浜横須賀道路の佐原ICに出るまでの渋滞はをしのげば、

あとはスムーズに流れ、往路とさほど変わらぬ所用時間で帰宅できたニコ

 

さて、さっそくカワハギの刺身で一杯生ビールと行きたいところだが、

夕食は子供のリクエストでカレーライスだそうで、翌日の夕食に繰り延べである。

 

傷まないウチに内臓を取り去り、下ごしらえだけしてしまおう。

 

なかなか立派なメガハギである。

 

 

カワハギは文字通り皮をはぎやすく、捌きやすいのでありがたいラブ

 

キレイな4枚の身を切り出した。

 

 

本日、薄造りにして、胆醤油でいただいたが、

ボート上でしっかり血抜きしておいたおかげか、鮮度も抜群で旨かった照れ

家族にも好評だった。

 

残りはさっと唐揚げにして、生ビールのおつまみでいただいた割り箸

が、塩と砂糖を間違えるという、「サザエさん」のようなミスをしたゲロー。わははウシシ

 

次回は余ったアサリを使って、カワハギを数枚釣って、沖でアジを攻めるのだウインク