いつもご覧頂きありがとうございます。
仲良しルカちゃん、Seaweed Engineering Nori'sブログです。
大きさは関係無く仲良し(笑)
という事で新品がスッと入るブッシュのクリアランス…
しかもこれ、ちょっと待って!
これやってんな!!(笑)
キックのクランクギヤに噛み込んで行く部分は、エッジ立ってると引っ掛かったりするので、意図的に丸めたりしてたんですが、この新品は最初からそのような仕様に。
TEDDもリトルウイングエンジニアリングNori'sブログのファンに違いありません(笑)
あとブッシュが短い…
ええ…
なんか全然違うじゃん…
同じ場所に使う同じ部品ですが、このようにメーカーによって寸法というかカタチそのものが変わってしまうという、そういう世界の修理屋さん稼業…
理解して、知っていれば、「こっちの方がイイ」とか、「コレは使えない」とか、ジャッジ出来るのでありますが、そうでないと直らないどころか余計壊れる仕組みに。
「だってここに相当するパーツの新品に交換したんだから、これはパーツが悪いんですよ!!」
なんて、恥ずかしくて言えないっすよね。
いや、今どきはそういうのを恥ずかしげも無く言って行く時代なのか!?(笑)
しかし、それが理解出来ずに組んでる時点で、そいつもうダメじゃあないスか。
マニュアル見ながら指定トルクで締めたんですッ!って、緩んだボルト見ながら真顔で言い訳するのと、転んだら肉が削れて骨が折れると思わなかったんですッ!ってのは同じ事ですね。
フルフェイス被ってようがプロテクター付けてようが、万が一の時にはお亡くなりになるのがオートバイの定め。
いつもの気の抜けた通勤路であったとしても。
そういう気持ちで乗るのです。
何回も何回もアスファルトに叩きつけられて、そのように感じるようになったオジサンです。
https://shopping.seaweedengineering.com/
明日もよろしくお願いいたします。