いつもご覧頂きありがとうございます。



夏…終わってませんかね?これ。

Seaweed Engineering Nori'sブログです。

いやいや、まだまだ。

でもトンボ飛んでるし…





という事で、この時期が来ると毎年やらねばならない狩猟登録…

しかし我が人相よ(笑)




北海道猟友会小樽支部では、新規会員を募集しております!




※脱包しています。


小樽で銃を使った有害鳥獣駆除の実施隊員になりませんか?


つまり、有害鳥獣駆除実施隊員規定に則って、小樽市民の為、共に頑張りましょう!という事でありまして…


そしたら狩猟税免税(第一種銃猟は16,500円)や、3年毎の銃の更新時に受けなければならない射撃教習(たぶん3〜4万円)の免除等、特典もたくさんあります。





何より、えっ猟歴60年!?みたいに山を知り尽くした師匠について、たくさんのことを学ぶ事が出来るのは、猟友会の強みです。


一部マンガ等の影響なのか、猟友会ダサいとか、猟友会めんどくさいとか、マイナスなイメージがこびり付いて離れないのでありますけれども、よく考えてみて下さい。

初心者が最初から、「オレ単独忍び猟で」とかマジで危ないッス。

いろんな人に迷惑が掛かる恐れがありますので、ホントにやめてください。

何より、何がしかのグループに所属して活動をしているというのは、その人の信用にもなり得るという事です。

どんなコミュニティでも、人がたくさん集まればそりゃいろいろありますよね。

そんなの誰でも知ってるわけで。

しかし、その中で上手くやれる、つまり仲良く出来る人。

というか仲良く出来ない人に鉄砲持たせるのイヤじゃないすか?

何より、めんどくさい書類系も、もろもろ更新時期の管理も、ハンター保険も、無許可で弾が買えるようになるシステムも、我々猟友会がバッチリやります!

という事で(笑)





小樽支部には女性会員も居ますし、はい、基本おじさんが多いですけど、やる事しっかりやって安全に楽しもう!と、とても前向きな会でございます。


小樽支部のホームページとかちょっとパッとしなくて、このどこに問い合わせりゃいいんだ状態を何とかしなければいけないのですが、やりたいアナタは、きっとこのブログを見つけてくれると信じています。


未だ猟友会に入会していない、それでいて第一種銃猟&所持許可をお持ちの方に向けて書いております。




seaweed.engineering@gmail.com

まずはメール下さい。


https://note.com/seaweed_eng


https://shopping.seaweedengineering.com/


明日もよろしくお願いいたします。