いつもご覧頂きありがとうございます。



集合ッ!!Seaweed Engineering Nori'sブログです。


それホンモノですか?ニセモノですか?

インターネットに溢れる情報、これを信じるか信じないかはあなた次第ですッ!つって今日もどーでもいいお話をして行きます。





スパークプラグ。

NGKというのは日本特殊陶業が販売する点火プラグのブランド名です。

日本ではこのNGKのプラグが入手しやすく、本来ハーレーダビッドソンはチャンピオンというメーカーのプラグなんですけれども、Seaweed Engineeringでは互換性のあるものをNGKでチョイスしまして使用しております。

まあ、もうAmazonで何でも買えるのでぶっちゃけ何でも良いのでありますが。




という事でカーボンバリバリのシリンダーヘッド、これはパンヘッドの燃焼室です。

最近よく、「パンヘッドには何のプラグを使いますか?」と質問されるんですけど…


1948年のパンヘッドより、1974年辺りの前期シャベルまで、Seaweed Engineeringでは、NGKのBP5HSを使います。

BP5Sじゃないの?ってすげえしつこく聞かれるんだけどこれ何でなん?(笑)


BP5HSのネジの部分の長さは、1/2インチ(12.7mm)です。

対してBP5Sは、3/8インチ(9.5mm)しかありません。

そう、BP5HSとBP5Sは、ネジの長さが違うんです。

違い?それだけっすよ。





燃焼室内は、こんなに過酷な状況です。

そして見て下さいこのスパークプラグの、ちょーどいい飛び出し具合!(ジャパネットたかた風)


…この飛び出したスパークプラグの先端に、ピストンが当たる事などあり得ません。

ひとつよろしくお願いします。


BP5HSのネジ部分1/2インチの長さが、プラグホールのネジ山を全て使い切り、そして過剰に飛び出さない、適切な長さです。


そもそも純正OEMとされるチャンピオンのJ12Y(銅プラスとされるJ12YCでも可)は同じくネジ部分の長さが1/2インチです。

勝手に短くしちゃダメダメ〜





ネジの部分が3/8インチしか無いBP5Sを使ってしまった場合、燃焼室へ先っぽが十分に突き出さず、


⚫︎圧縮が下がる


⚫︎正しい点火が行えず、燃焼効率が低下する


⚫︎プラグホールのネジ部分にカーボンが付着し、後のメンテナンスでプラグのねじ込みに問題が生じる


⚫︎短過ぎてシリンダーヘッドのネジ部分が完全にシールされないため、圧縮漏れの原因になる


みたいな。




そもそも自分自身、20年以上BP5HSでブッ飛ばしてるワケだから、これを説得力と言わずして何と言う。





カタチは変わったけどね〜(体型も)


やっぱボバーいいなあ──


https://shopping.seaweedengineering.com/


経験に勝るものなし!

明日もよろしくお願い致します。