いつもご覧頂きありがとうございます。
パンヘッドって何キロ出るのよ、Seaweed Engineerin Nori'sブログです。
気になりますよねぇ。
という事で数えてみましょう。
エンジンのスプロケットシャフトに付いてるモータースプロケット、これが24丁。
クラッチシェルに付いてるスプロケットが47丁。
ふむ。
ミッションのスプロケットが25丁で…
1番後ろ、ドラムにリベットで固定されちゃってて丁数の変更が不可能なこのスプロケットが51丁。
プライマリにて47÷24=1.958
セカンダリとして51÷25=2.04
総減速比はプライマリーとセカンダリー、これを掛け合わせて…
1.958×2.04=3.99
ふむふむ。
約4という減速比は、一般的に見ると実は加速重視の設定。
後ろのタイヤは5.00-16インチなので、その外径は約26.3インチという事にしますと…
26.3×π=82.58インチ(1回転あたりの進む距離)=82.58×0.0254=約2.1mになって…
時速100km(100,000m/h)でのタイヤの回転数、100000÷2.1=47619回転/時=47619÷60=793.65回転/分(rpm)
そしたら減速比が4なので、エンジン回転数=793.65×4.0=3174.6rpm
はい、このセッティングだと100km/h出てる時のエンジン回転数は、3174.6rpmとなります。
このくらいならあんまりブン回ってる感無くて、良いですねえ。
で、何でしたっけ?(笑)
そうそう、このくらいが調子の良いパンヘッドの、北海道仕様ですよ的なセッティングになるんだと思います。
ハイギヤード化しようとして謎なセッティングになってる車両もありますが、この辺がマックス。
そんで調子悪いやつは吹け切らないしノッキングするし無駄無駄であります。
そうすね、あとは排気量上げて行きましょうという事で…
https://shopping.seaweedengineering.com/
明日もよろしくお願い致します。