いつもご覧頂きありがとうございます。



Evoいいよね〜

Seaweed Engineering Nori'sブログです。

タイマーカバーのリベットは純正フルトランジスタ点火の印。


印…

なんかこのリベット、ジャパニーズっぽいな。





揉んで揉んで揉んで揉んで…






外して外して外して外す〜




ショックドライバー(インパクトドライバー、アタックドライバー)使わないと外れて来ない、そのまま締めっぱなしサビサビ仕様。





クランクケースも熱持ちますし、やっぱスレッドコンパウンドとかを塗布して締めてやらないとですね、特にこういう小さなプラス頭のスクリューなんかはすぐナメちゃう系であります。



最終的に折れちゃって修理代が跳ね上がること間違いナシ!




そして遂に姿を現した純正フルトラ…じゃないすね!(笑)


マジすかー

こいつはグリスアップ必須のアドバンスウエイト付きなのでして、要はたまに外してメンテナンスしないと寿命がめちゃ短いというパーツ。

そこをリベットで固定しちゃったらこれ、毎回ドリルで揉むんかーい、という事でイラッとしました。


https://shopping.seaweedengineering.com/


個人的にはEvoにポイント点火はナシです。

ダイナSもめんどくさくてナシです。

だって何も気にせずロングに行けるEvoの良い所がスポイルされちゃうわけで…


しかしこれを力説しても、Evoをシャベルみたいにしたいんです!という人には馬の耳に念仏。

未だに三拍子とか言ってプレッシャーランプ光らせて、そんでクランクピンをゴリゴリ削っちゃえばいいんスよね。

エンジンオイルしか、守ってくれるものはありません。

明日もよろしくお願い致します。