いつもご覧頂きありがとうございます。
Little Wing Engineering30周年おめでとうございます!Seaweed Engineering Nori'sブログです。
30年て凄いですね〜!
5周年記念パーティーに参加させて頂いた若き日を鮮明に覚えております。
昔のリトルウイングエンジニアリングは環七沿いにあったんですよ。
この店舗の前は、現在アニマルボートさんがある1軒隣の目黒通り寄り。
最初は更に隣の隣の店舗(笑)
少しずつ中原街道に向かい、現在は大田区南馬込に移転しております。
近くの夫婦坂にはかつてのモーターサイクルデンさんがありました。
佐藤さんにはお会い出来ませんでしたが、ユタカさんとヤマザキさんからは貴重なお話を聞く事が出来ましたのがとても光栄と言いますか、もう誇りです。
僭越ながら、自分もスピリットを受け継ぐ直系だと自負しております。
お客で9年、そこからメカニックで12年。
日々、大平さんに教えて頂いた事を守って走り続けます。
昔はNoriさんもシャープな感じで、ホットロッドショーにバイクで行けたんすよ…
ほんとすみません。
ゴローさんが、「いい車あるよ!」つってアメリカで朽ちていたC10は今も東京で走り回ってます。
近所の子供がメーターだメーターだと大人気。
こういう雰囲気に仕上げたいわゆるパティナでは無く、ガチ放置されて草とか生えてたらしいのでリアルな錆びです(笑)
30年かあ。
もうみんな大きくなっちゃってオジサン涙が出ちゃう。
馬込に移ってからも相変わらず。
ウメさんご無沙汰しております。
なんか引っ切り無しに取材やモデルや撮影や、メカニックのお仕事意外にも貴重な経験をたくさくさんさせて頂きました。
もはや伝説の初期メンバー。
このバンダナとサングラスはハマーセットと呼ばれていたそうです(笑)
やっぱり男が30年ブレてないってのは、なんと言うか説得力?が違いますね。
これはもう多様性じゃなくて王道。
ただただ、カッコイイと思います。
死ぬまでやり続けたら、本人は見る事叶わずとも、きっと何かが残るはずで。
もう好きで好きでしょうがなくて、そればっかり考えちゃうあの頃と何も変わっていない。
それを商売にして、ちゃんと看板掲げて、真正面から責任と向かい合って、自由を勝ち取って、でもやっぱまだ好きで。
そんな諸先輩方を見ていると、ガタイばっかりデカくても、自らの何と矮小なこの生き様よ、と悲しくなります。
全然胸張れなくて。
なんかちょっと、気合い入れ直さなければと思いました。
こっからもう1速、上げて行きます。
皆さん、ついて来て下さい!
https://shopping.seaweedengineering.com/
明日もよろしくお願い致します。