いつもご覧頂きありがとうございます。



えっ


Seaweed Engineering Nori'sブログです…。




これオーナーさんにまず報告しないといけないんですけど。

かなりの超魔術をもってしても、このスクリューをこのベルトに貫通させるのは至難の業であります。


ちなみに#10-24、首下1/2インチ。





いわゆる緩みやすいジョッキーシフトのところの皿ネジ、アレです。


今回走行中にスクリューが緩んで、シフターごと落としてしまったという事なんですが、その際に落ちたスクリューが上手い事と言ったらアレなんですけど挟まって貫通してます。


本当は軽く薄いシフトリンクの機構が固定されているのでありまして、重たいジョッキーレバー&個性的なシフトトップを取り付けるような構造にはなっておりません。

それでなくとも緩みやすいので、本当にマメな増し締めが必要なのと、あんまり重いのを付けたらダメ!ということです。




鍵もそうです。

重いキーホルダーはキーシリンダーを痛めます。

こういうのをちゃんと指摘して行かないと、やはり出費ばかり増えるという事になってしまいがちです。


かなり特殊なリジットフレームのチョッパーという性質を改めて知る事によって、長く楽しんで行ける知識を蓄えましょう!

免許取っていきなりチョッパー!みたいな人も多い昨今、たまにちょっとキツい言い方しちゃうかも知れませんが、愛ゆえに、です(笑)



https://shopping.seaweedengineering.com/


明日もよろしくお願い致します!