いつもご覧頂きありがとうございます。



あたたかいお言葉ありがとうございます、Seaweed Engineering Nori'sブログです。

生きている限り、共にたくさんの思い出を作って行きましょう!




そんな思い出作りに欠かせない、ヴィンテージ・ハーレーダビッドソン(笑)

パンヘッドとかだともう70歳、ナックルヘッドは80歳超えてるものも。

旧車だ旧車だとブームみたいに言われてますが、ハーレーに比べたら国産はまだまだヴィンテージには程遠い、うーん、中古車っすね。

そしてこの国産中古車は、残念ながら将来的には修理不能→廃車、になるものが多いでしょう。


世界のホンダも1990年代のパーツですらもう入手不可能な物が多く、エンジン丸ごと売ってるハーレーは社外品でこそあれ、しかし文字通り、「走り続ける事」が出来ます。

Seaweed Engineeringは、そんなヴィンテージハーレーダビッドソンの修理専門店です。





社外品とはいえ、ひと昔前は「ニセモノじゃん」みたいな愚かな思考が蔓延していたのでありますが、特にS&S Cycle社のコンプリートエンジンのような精度高めの物には、目を見張るものがあります。


材料の進化、加工精度の向上、痒いところに手が届くアップデートされたその仕組み。

つまり見た目はヴィンテージ、中身は最新!

ガンガン走るならこっちの方が…





それでも月日が経てばメンテナンスは必須で…





でも、「わかってる人」が触れば、たちまち純正を上回るポテンシャルを取り戻すのであります。





ほんと、部品が何でも手に入るって、普通じゃないんであります。

こんなに愛されてるメーカー、ハーレーの他に知りません。




逆言うと「わかんない人」が触っても結局直らないのでニセモノとか言われるという(笑)


アメ車だから、とか、普通そんなもんだよ、とか、常識的に考えてそんなんある?みたいなのはお客さん間違っていませんよ。

しっかりやったらしっかり走ります。


https://shopping.seaweedengineering.com/


ハーレーのこと、北海道ツーリングのこと、何でも聞いて下さい!


明日もよろしくお願い致します。