いつもご覧頂きありがとうございます。



タイフーンキャブの話してたら台風だった、Seaweed Engineering Nori'sブログです。

もう台風なの!?


沖縄大丈夫だったでしょうか。

もう日本は本格的に亜熱帯な感じですが、北海道めちゃくちゃ寒くて今日ストーブつけてます…

北海道半端ねえ!




という事でナイフ研いでいきます。


なんかpick検索引っ掛からないのでリンク貼ります。

https://amzn.asia/d/gLNLxtp


とりあえずコレ買って下さい(笑)





手を切らないようにするガードの棒が「宇宙と交信している」と話題の、例のやつです。

これもうかれこれ10年以上交信してるのでは?(笑)





ハイス鋼は研ぎづらく、しかもクロームメッキ落としちゃうと錆びますので、こういったシャープナーが活躍します。

ランスキーやらシャプトンやら全部使ってここに戻って来てます。

信用して下さい(笑)

家の包丁は砥石でやっております。




猿でも研げるわけで。




実用一点張りなのでこちらを愛用しております。





ちょっとした刃こぼれも、




頑張ったら消えます。

Spydercoのナイフに代表されるような、波刃も研げるのが秀逸であります。


砥石を使って、ブレードの先っぽは立てて、ああ砥石が凹んだから面出さないととかやってたらもう辛くなりました(笑)

これマジおすすめです。


明日もよろしくお願い致します。












ハーレー修理ネタ、特に意識して人のバイクにダメ出ししているわけじゃないんですが…

しかし自分で読み返すとやはりそのような感じに取れる部分も多々あり。

でも機械っすからね。

コナンくんも言ってますけど真実はいつもひとつなわけでありまして。


言い方悪いスけど、「ああこれはコレを誤魔化す為にアレしてんだな」というのが全部見えちゃう分、だってこれ金払ってんでしょ?みたいな何とも言えない気持ちに心を痛めてます。

どうしたらいいのか分からないですけど、自分は自分なりに堅実にやって行くしか無いですね。