いつもご覧頂きありがとうございます。



冬はスープカレーがうまい!Seaweed Engineering Nori'sブログです。

夏もうまいんですけど。




おっ、これなんだ!

ゲラ的な。

めちゃくちゃ派手!


http://www.museum-obihiro.jp/riwka/nature/bird/229


なんか素敵な感じで載っていました。

そう、高橋名人と同じくらいの速さで突くのです。





さて、S&Sのインテーククランプ及び同等品、パンのマフラーに良いと思って結構使っていますが、あまり外で見かけない。

まあ、それインテークやろがい、と言われてしまうとその通りなので(笑)





パンヘッドのエキゾーストクランプって締まりきってしまっている車両ばかりで。

ぼく?液体ガスケットで固定されています、みたいな見た目のオートバイ、いませんか?

全く意味を成さない重りと化している物は捨てて、本当にコレで良いのかを冷静に考えましょう(笑)


これやべえくらい締まります。

加減しないともぎ取れますよ。

もちろん、1955年から1984年ハーレービッグツインには、インテーククランプとして使う物と同じやつであります。


ハーレーのビッグツイン、インテークバルブとエキゾーストバルブの大きさが同じだった時代が終わり、80キュービックインチを経て、さらなる進化が待っているのであります!

全部大好きなのでこの仕事してますが、本当にハーレーが大好きです(笑)



明日もよろしくお願い致します。