いつもご覧頂きありがとうございます。
お立ち寄り頂きましてありがとうございます、Seaweed Engineering Nori'sブログです。
今年のオートバイシーズン、最後の方にご来店、ありがとうございます。
もう本当にあと少しです。
小樽に行く途中故障し、止まってしまった古いカブツーリングの方たち。
よし、二人乗りしてクルマ取りに行こう!という、これセットでツーリングみたいな感じのノリです(笑)
次は一服しに寄って下さい〜!
ありがとうございました。
よおし、今年はもう乗るのやめるか!(笑)
はい〜、こちらはタイヤ意外と減ってましたので結果オーライで行きましょう〜!
いっぽうそのころ…
こう、動物を歩かせて獲る!
罠の事いろいろ、先輩に教わってきました!
青い丸を踏むと罠が発動します。
今年は鹿用のくくり罠にヒグマ掛かってんじゃん!みたいなのが続き、ヒグマの指の爪数本に巻き付いたワイヤーがもし外れたら…みたいなシチュエーションに幾度か直面したと言ってました。
罠に掛かったヒグマは近づくまでは吠えず、うずくまり、近くまで行くと猛烈に吠え襲って来るそうです。
これぶっちゃけ鉄砲渡されて行ってこい言われてもどうスか(笑)
そもそも北海道の農家さん本当にお疲れ様です。
どうかお気を付けて!
ウチの畑で動物の被害がある!
市役所に連絡しよう!
「そしたらハンターを派遣します」
この流れで私有地に罠を仕掛ける事があるのです。
北海道の狩猟は、いつも命懸けでした。
ちょっと隙を見せるとすごく近くまで来ている、命の終わり、そのやりとり。
まあでも、そうやって僕たち生きているんだもの、みつを的な感じでレッツゴー!
明日もよろしくお願い致します。