いつもご覧頂きありがとうございます。
観光客が「北海道、寒!寒ッ!エゾシカでけえ!」と言いながら楽しそうに歩いていました。
JR札幌駅、こんなことになってます。
これは普通にその辺に居るやつです、Seaweed Engineering Nori'sブログです。
@kegsendai
さて、泊まりでツーリングに行きたいけど荷物ってどうするの?
という事で「お荷物編」です。
Noriさんはシーシーバーと呼ばれる背もたれ的な物にバッグをくくりつけています。
縦に(笑)
マフラーにヒットすると燃えますので細心の注意を。
オートバイは雨が降ったら全ての荷物が水没するので、Noriさんはこの防水バッグを使用しています。
これでいうLサイズ、49リットルのものを長年使っております。
防水性能が高いので、1コ上のサイズも欲しいです。
バケツにもなる!(笑)
ほんと着替えとか濡れてると最悪ですからね。
寝袋なんか濡れてたらもうどうにもなりません。
そんな荷物を固定するには最近もうこれ一択です。
いろんな太さがあるのでよく探してみて下さいね。
荷物を落とすと大きなトラブルに繋がります。
特に振動の大きなハーレーやリジットフレームのオートバイなどは、必要以上にしっかりと荷物を固定しなければなりません。
「そしたらキャリア作ってプラスチックの箱積んだらイイっしょ、濡れないし」というお話も頂くのですが、箱ダメです。
これはキッパリ言っておかねばなりません(笑)
僕は、自ら好き好んで積載能力に乏しい、雨が降ったらめちゃくちゃ濡れる、オートバイという乗り物でキャンプしてます。
ですので、「そこのラインを越えたらダメだぞ」というルールが必要でした。
そうしないとですね、オートバイには屋根が付き、倒れないようになり、エアコンが効くようになっちゃいます。
じゃあ車でいいじゃん、という事で、オートバイを、クラシックチョッパーを、楽しむようにしています。
最近はインカムもスマホホルダーも付けてません。
道には迷います(笑)
でもなんか、禅みたいでセレブに人気が出そうだと思いました。
整います。
明日もよろしくお願い致します。