いつもご覧頂きありがとうございます。
フラれたのか!?
本日定休日、Seaweed Engineering Nori'sブログです。
いや、持って帰れよ。だからフラれるんだよ。
もしくはその場でお召し上がり下さい。
そしたらワンチャンあったかも知れないのに。
若さってそういう事ですよ。
えっ、もしかして、僕に?
※個人の妄想と見解です。
なんか朝からイラッとしたからChatGPTでAIに聞いてみました。
さすがAI、頼もしいぜ!
もう早くスマホ頭に埋め込んで融合したいです。
つまり、ですよ。
海岸にゴミを捨てる奴ってのは、
無関心で短絡的思考で社会的規範に欠けていて、行動を先送りするいわゆるシャミのこと。
という事なんですね。
悔い改めるように。
俺が言ったんじゃないですよ。
AIが言ったんですよ。
AI様ァァ!!
なんかコレ規制する国とかあるみたいですね。
でももう学力的なテストなんかする意味が無いワケですから、いかにシャミを減らして行くかという、そういった「人間の形成」を主に置いた、本当の意味での教育に尽力すべきです。
更に聞いてみましょう。
ウチは聞かれたら細かく説明しているんですけど、
「クランクバランス?
おいおい何言ってんだよ…
ハーレーだよ?(笑)」
とか言われたという、ちょっと怖い話も聞きます。
マジすか…
まあ、実際に僕があんまりにも力説しても、なんか宗教みたいになっちゃうので嫌だった事もあるんです。
そんなオカルトみたいなのに大金払うのか、と。
いやいやオカルトじゃあないんですよッ!って言っても…ねえ?
でも事実は事実だし、S&Sなんかは60%推しだけど個人的には52〜54%なんだよな〜って、ずっと思ってました。
ね?(笑)
だってみんなAIの方を信じるでしょう?
こっからは人間の仕事なんで補足しますと、間違いなく52%で取った方が体感できます。
とにかくスムーズと感じれば、ヒトは速いと錯覚したりするものです。
それは「振動が無くてツマラナイ」とかいうドMの叫びではなくて、「イイ所で不快な振動が消えて、より強くエンジンの素敵な回り方を堪能できる」といった種類のインプレになります。
ここ重要だと思うんですけど、
AIじゃなくて人間が乗る物なので、人間の脳から、いかに気持ち良くなれる化学物質を効率的に分泌させるような方向でチューニングして行くのか。
これが課題だと思っています。
特にコンピューターによる補正ナシの乗り物の場合、これは顕著でありますよ。
速いが勝ちならパンヘッドなんか乗りません。
そして見た目なんかは後からついて来ますから。
何度も言いますけど、カッコいいジャケットに素敵なパンツ、高価な靴を履いていても、なんかちんちん出てる人、結構いるんじゃないですか?
明日もよろしくお願い致します。