いつもご覧頂きありがとうございます。
春先のイグニッションコイル、予防交換するのもレッカー搬送を回避するテクニックかと思います。
Seaweed Engineering Nori'sブログです。
で、独立点火って何?
簡単に言いますと、前は前、後ろは後ろのタイミングで、交互にスパークプラグをパチッ!とスパークさせるシステム、です。
えっ、もともとそうじゃないの?
…そうなるのはツインカムから、なんです。
そもそもは同時点火といいまして、読んで字の如く、前の点火タイミングで後ろにも同時に火花が飛んでます。
それ大丈夫そ?という事ですが、前が点火タイミングの時、後ろは排気してますので気にしなくて大丈夫なのでありました。
じゃあ独立点火のメリットは?
よく聞かれますが、特に無いス(笑)と答えてます。
何が良いのか、本当にこれで調子が良いのか、点火タイミングってどうやって合わせてます?ハーレーってそんなもんですよね、オカルトじゃないんですか?
やっぱ調子良いやつ、ちゃんとチューニングされたやつ、そんな車両に乗らないと理解出来ないのです。
それはシャコタン辺りで、ミョウバン無しのガチガチのエゾバフンウニ丼を食った事が無い人が、「俺ウニ苦手なんですよォ」とか言ってるのと同じなのです。
ちなみにインディアンはもうず〜〜っと独立点火です。
という事は、そーいう事、ですよね(笑)
独立点火だから火花が強いとか、そういう事はございませんよ!
明日は終日留守にしております。
よろしくお願い致します。