いつもご覧頂きありがとうございます。



影か、立体か。



まさに忍び寄る影、Seaweed Engineering Nori'sブログは北のおじさんの独り言です。





今行って来たんですけど、あれ向こうに見える光の斜面がスキー場です。

ナイターやってますね。

外気温、怖いから見ません。

多分マイナス8〜9℃じゃないかと。

最近分かるようになって来ました(笑)





ツルツルに凍ったスケートリンクを、1歳手前のエネルギー大爆発な大型犬を連れて歩く。


「押すなよ、押すなよ、」


手袋落ちてるね。






「LOCAL for 岩見沢」


アグロの実家に向かうJR(北海道では外に出てる電車をこう呼ぶ。他は地下鉄。ゴムのタイヤで走っている!)。

ガッチガチに凍って雪の飛沫を飛ばす様は、東急池上線のホンワカと短い感じからすると異様。


ピョーーーッ!汽笛を鳴らす。

メーテルー!!





最近のカメラが凄い。

フラッシュという概念がなくなって、運転中、肉眼ではホワイトアウトしてるけど、モニター越しには前が見える!!みたいなニュータイプな現象が起きています。

こうなったら早く埋め込みたいです。






わんつーわんつー!

押忍!お願いします!!

これはいつ見ても気持ち良さそうだなあと思います。

この先歳を取り、もう肉体的に外出が厳しいような状況でも、外じゃないとウンチしない犬は外じゃないとしないのだとか。

体重約30kgは、甥っ子よりも少し重いのです。


ウンチを自在に制御する心、それがウンチ道場が掲げる家族との向かい合い方です。

押忍。





この辺、札幌からも近いしアウトドア系な感じの賃貸多くて素敵です。

ジムニー乗って、「ちょっとパウダー回してくるわ」的な、夜11時頃までナイターやってるスキー場まで車で5分です。

銭函インターから札幌までワープしちゃえば問題ありません(距離感が狂って来てます)。

手稲に用事が無い時は、時間効率ハンパないです。

ローカル過ぎてすみません。


明日もよろしくお願い致します。