いつもご覧頂きありがとうございます。



車両引き取りまだのお客様、もうしばしお待ち下さいませ。

Seaweed Engineering Nori'sブログです。

アーリーシャベル良いなあ…





からの、僕はタイガー。このスタンプ。





ボードってカッターで切り目入れたらキットカットばりにパキンと折れるので、反対側の紙を切り取るとキレイに行きます。

結構最初はノコで切ったりもしてたんですけど、この切り方を知った時、感動し過ぎて泣きました(笑)


そして石膏ボードを現場内で手運搬するアルバイトが、今まで経験したバイトの中でマックス1番最高にキツかったです。






石膏ボードには持ち方があるんですけど、これを何枚もまとめて運ぶバイトの片腕だけが異様に太かったのを覚えています。

先輩全員、ガチめに岩兵衛(笑)


9.5mmの厚みの、いわゆるフツーのボードは910mm×1820mmで約11kgあるらしいのですが。


なんか10枚くらい一気に運んでいた人が居たような気がするんですが、これは記憶障害でしょうか?(笑)

普通2〜3枚でキツいと思うんですけど。



あと現場系では警察署の取り調べ室をバールで破壊する解体屋が楽しかったです。





という事で今回は更に厚い12.5mmを貼っていきます。

石膏ボードは燃えないし、断熱だし、遮音だし、めちゃ安いです。

困るのは捨てる時だけ、という…





そしてこのイソウールBSSR。

耐火断熱材です。

主成分に二酸化ケイ素、酸化カルシウム、酸化マグネシウム他、1300℃まで耐えられるグラスウール的なクッション材。





こいつを挟み、フローティングさせた輻射板としてのガルバリウム波板。


ちゃんとしたマフラーのヒートガードと同じ仕組みであります。





下は鉄板と石膏ボードのサンドイッチにて台とし、敷きました。





で、突き出す部分の煙突を長くして、更に少し、壁から離します。





テスト燃焼にて…ちょっと壁に近いかなーと思っていましたらやはりその旨ご指摘も頂きましたので、早急に対策致しました。

今日もマジで寒いです!!



明日は昼前から外出しております。

よろしくお願い致します。