いつもご覧頂きありがとうございます。



煙突立て中!

Seaweed Engineering Nori'sブログです。




何とか取り付け完了しましたよ。




この手の小さい薪ストーブは、下手したら下にも何も敷かずに壁際に設置されてる写真とか多いっすね。

特に海外だとそんな感じの置き方なんでありますが…


かっこいいけどこれ、ガンガン燃えてますからね。

ちょっと怖いので今回はガルバリウム波板、トタン的なのを貼って壁への直接的な断熱をするとともに、輻射熱による体感温度の向上に期待です。

大して変わんないと思いますけど、でも焚き火とか壁を立てて輻射熱がこっちに来るようなレイアウトにするとめちゃ暖かいッスよね。





さて、お問い合わせ頂いたシャベルのキルスイッチとスターターボタンの配線です。


見づらいですが灰色がコイル、白にはIGオンで12Vが来ます。

黒はスターターリレーに繋がります。

なのでキルスイッチをオフにすると、コイルへの電源とスタータースイッチへの電源が一度に切れます。





で、たまに壊れるキルスイッチ。

こちら社外品です。

RUN/OFFのフォントが純正に比べて太いです。




こっちの細いフォントが純正。

しかし中身の接点まわりに金属を使い、耐久性が純正よりも向上している社外品をバカにする事は出来なくて…


純正スイッチのカバーだけ移植したりして頑張ってたりしましたが、そこまでこだわらない方は社外品そのまま使って全く問題無いです。



明日は車両引き取りの為、午後から居ません。

よろしくお願い致します。