いつもご覧頂きありがとうございます。
アグちゃん20kg越え!
Seaweed Engineering Nori'sブログです。
…黒いから映えないイッヌ、最近デカいからビーチのお姉さんから「可愛い〜!」って言われなくなっちゃって寂しいのねん。
よし、おじさんがたくさん言ってやるぞおー!
やだカワイイッ!!
ミヤマおるやん!!
クワガタに興奮するオジサン。
本日はバッテリーの話、どーでしょうか?
バッテリー、ピンからキリまであるでしょう。
Amazon見たら何でこんなに安いの!?っていうかあのバイク屋高くねえ!?みたいな事になってるんですよ、最近特に。
安いバッテリーが何で安いのか知ってますか?
①人件費を削ってる。
②材料費を削ってる。
以上。
そもそも人件費かなり安い国で作ってるんですよ。
でももうそこしか削るとこ無いので、あとは製品のチェックとか、そういうとこを無くすしかないワケで。
当たり外れがあるというのはそういう事。
そして材料もケチってるわけで…
排気量大きなツインのエンジンを、そんで冷えててオイル硬くて重〜いクランクを、オリャッ!!とクランキングするのはかなりのお仕事です。
バッテリーだけは純正もしくは同等品をオススメしています。
バイク屋が「安いので大丈夫だよ!」とか言って来ても、コレに騙されてはいけません。
いろんなバッテリー使いましたけど、絶対絶対ダメです。無理です。
セルモーター付いてるハーレーのバッテリーは純正もしくは同等品で行きましょう!
バッテリー弱い→ソレノイドの接点焼ける→モーターの回りが甘い→バッテリー弱る→ソレノイドの接点焼ける→ソレノイド終了。
ソレノイドの接点のみ交換しても、ついにはプルインコイルまで逝ったりする事もあります。
するともうモーターAssy交換です。
バッテリーをケチると余計にお金掛かるんですね。
特にバッテリーの劣化が早い北海道。
冬乗れないし。
夏もあんまり乗らないからバッテリーも「純正高くない?」みたいになっていて。
自分で安っすいの買って交換して、端子もちゃんと締まってなくてユルユルで。
みんなみんなバッチバチ焼けて、ほぼソレノイドの接点終わってるという恐ろしい事態になってますよ。
キュッ…カタカタカカカ…
明日もよろしくお願い致します。
あっ、土曜日お店に居りません。
よろしくお願い致します。