いつもご覧頂きありがとうございます。




ちょっと倉庫に鳥入ってる!Seaweed Engineering Nori'sブログです。




という感じで芯を出します。

スポークホイールの振れ取りと言います。


こういう感じで両側からガッチリクランプ出来る、ホイールの振れ取り台があると良いです。

でもこういうの、カッコイイやつ買おうとすると超高いんすよね…




はい、ハーレーの社外鉄メッキリム、製品精度的にこの辺で勘弁して下さい(笑)

このくらい取れれば大丈夫です。




今回スポークが折れてしまったというご依頼内容。

折れた1本だけ交換しようと思ってたのですが…


全体的にもうパッツパツに張られていて、そりゃ折れるっしょみたいなテンション。


なんでそーなるの?というと、それはもう「結構締まったとこからスタートしてどんどん締めて振れを取ろうとする」間違い。

そこへ高めの空気圧とリジットフレーム。


緩いところから行きましょう。

全体的にテンション上げたい場合は、ただ均等に締めれば良いだけです。


ハブを見て下さい。

向かってハブの右側からリムに取り付けられたニップルを締めれば右に寄り、左側のニップルを締めれば左に寄ります。

ただそれだけです。

締めてあまり変わらなければ、反対を少し緩める事でより寄ります。

みんな難しく考えすぎです。




締め込んだスポークが最終的にタイヤチューブ側に飛び出しちゃう場合は…





丁寧に削って仕上げて下さい。


明日もよろしくお願い致します。