いつもご覧頂きありがとうございます。
お昼休みは春を探しに。
Seaweed Engineering Nori'sブログです。
こっちの林道は除雪されておらず進めませんでした。
張碓には「軍事道路」という道があります。
日露戦争の時代、札幌小樽間の道は海沿いを行く以外に無く、戦争のために急拵えで作った安全なルートがこの軍事道路だと言う事です。
その昔は電話というのも、手紙と合わせて「逓信省」(ていしんしょう)という政府機関が管轄していたようです。
今でも残ってる郵便マーク「〒」は、もともと逓信省のマークなんだとか。
「テイシン省」の「テ」が由来とか、「TEISHIN」のTが由来とか言われてます。
今も残る明治時代の遺跡。
逓信省、回線特性制御装置のようですが、軍事的なやつは記録が残らずちょっと謎なのだとか。
岩盤が硬いので簡単にトンネルは掘れず、今も電車は海沿いを走っています。
恵比寿岩はカモメのマンションになってました。
そんなこんなで張碓の山にもようやく春が訪れたのでありました。
そろそろ山菜フィーバー!
明日もよろしくお願い致します。